2015年08月15日
お野菜のご寄贈
連日の猛暑にぐったりしている田中です。
こんぺいとう農園さんからお野菜のご寄贈をいただきました。
すごい立派なナス。

いっぱいのナスで隠れてしまってるけど、ナスの下には空芯菜(クウシンサイ)など沢山のお野菜があります。
こんぺいとう農園さんは当団体のフードバンク事業にご理解とご協力下さっており、週に1~2回のペースで
わざわざ事務所に立ち寄っていただき、本当に助かっております。ありがとうございます。
先日富士宮方面に行く事があったので(プライベートな用事ですが)、こんぺいとう農園さんの畑を見てみたいと
思ったのですが、連絡もしない突撃訪問だったので残念ながら今回は拝見する事が出来ませんでした。
また、是非宜しくお願いします。
こんぺいとう農園さんではお野菜の販売時に必ず「週間こんぺいとうジャーナル」をつけています。
POPOLOに立ち寄っていただく際にも必ず持って来て下さっているので、実は毎回楽しみになっているのですが^^
今週号では雨が降らない悩みが書いてありました。確かに連日の猛暑でお野菜も人間もぐったりしてしまいます。
ここからがすごいです。
中村さん(こんぺいとう農園)が、こんぺいとうジャーナルに日照り続きを嘆くと数日中に必ず雨が降るという
そして今回もジャーナル執筆中に雨が降ってきたそうです。やばくないっすか
そんな中村さんにお願いです。
私事なんですが、来週の前半は究極の雨乞い儀式は勘弁してほしいなとお願いしまーす(^^;
NPO法人POPOLOでは、皆様からのgooddoによる支援をお願いしております。
①コチラからgooddoのサイトにアクセスしていただき
②右下にあります「応援する」ボタンをクリックしていただく
これだけです!!
ぜひ皆様の日課にしていただけましたら幸いでございます。
POPOLOとしましても、なるべく多くの情報を発信していこうと思っております。
どうぞよろしくお願い致します。
こんぺいとう農園さんからお野菜のご寄贈をいただきました。
すごい立派なナス。

いっぱいのナスで隠れてしまってるけど、ナスの下には空芯菜(クウシンサイ)など沢山のお野菜があります。
こんぺいとう農園さんは当団体のフードバンク事業にご理解とご協力下さっており、週に1~2回のペースで
わざわざ事務所に立ち寄っていただき、本当に助かっております。ありがとうございます。
先日富士宮方面に行く事があったので(プライベートな用事ですが)、こんぺいとう農園さんの畑を見てみたいと
思ったのですが、連絡もしない突撃訪問だったので残念ながら今回は拝見する事が出来ませんでした。
また、是非宜しくお願いします。
こんぺいとう農園さんではお野菜の販売時に必ず「週間こんぺいとうジャーナル」をつけています。
POPOLOに立ち寄っていただく際にも必ず持って来て下さっているので、実は毎回楽しみになっているのですが^^
今週号では雨が降らない悩みが書いてありました。確かに連日の猛暑でお野菜も人間もぐったりしてしまいます。
ここからがすごいです。
中村さん(こんぺいとう農園)が、こんぺいとうジャーナルに日照り続きを嘆くと数日中に必ず雨が降るという

そして今回もジャーナル執筆中に雨が降ってきたそうです。やばくないっすか

そんな中村さんにお願いです。
私事なんですが、来週の前半は究極の雨乞い儀式は勘弁してほしいなとお願いしまーす(^^;
NPO法人POPOLOでは、皆様からのgooddoによる支援をお願いしております。
①コチラからgooddoのサイトにアクセスしていただき
②右下にあります「応援する」ボタンをクリックしていただく
これだけです!!
ぜひ皆様の日課にしていただけましたら幸いでございます。
POPOLOとしましても、なるべく多くの情報を発信していこうと思っております。
どうぞよろしくお願い致します。
2015年07月11日
嬉しい御中元
タイトルだけみたら御中元をもらって嬉しいのか、それともよほど嬉しい物が届いたのかと
誤解をされるかもしれませんが(半分あってるけどw)、POPOLOを卒業され福島で現在
頑張っている方から届いた物です。
その方はちょくちょく連絡をくれている方なので、元気にしている事は知っていましたが
こうやって御中元を送ってくれるほど余裕ができ生活も安定してきたんだなっと感じます。
その方もPOPOLOへ来るまでに色々ありました。諸事情から刑務所へと服役する事となり
ましたが、住居も無かった事から逆に安心したと話していました。出所が近づくにつれ
出所してからどうしようという不安が募っていた所、相談にのっていただいた自治体様
から相談を受けPOPOLOへ入居となりました。入居していた当時、本当に不安の毎日だ
ったけどPOPOLOに来れて良かったと話してくれた事をよく覚えています。
POPOLOに入居していた頃から頑張っている方でしたので、今後は大丈夫かと思いますが
今の生活を失わないように継続してもらいたいです。

誤解をされるかもしれませんが(半分あってるけどw)、POPOLOを卒業され福島で現在
頑張っている方から届いた物です。
その方はちょくちょく連絡をくれている方なので、元気にしている事は知っていましたが
こうやって御中元を送ってくれるほど余裕ができ生活も安定してきたんだなっと感じます。
その方もPOPOLOへ来るまでに色々ありました。諸事情から刑務所へと服役する事となり
ましたが、住居も無かった事から逆に安心したと話していました。出所が近づくにつれ
出所してからどうしようという不安が募っていた所、相談にのっていただいた自治体様
から相談を受けPOPOLOへ入居となりました。入居していた当時、本当に不安の毎日だ
ったけどPOPOLOに来れて良かったと話してくれた事をよく覚えています。
POPOLOに入居していた頃から頑張っている方でしたので、今後は大丈夫かと思いますが
今の生活を失わないように継続してもらいたいです。

2015年05月20日
野菜のご寄贈
今日はとても暑い一日でしたね。
外見はとても健康そうに見られるのですが、(自称)虚弱体質な私は体調管理に注意しないと
と思いました。
本日は「こんぺいとう農園」さんがお野菜のご寄贈の為に立ち寄ってくれました。
こんぺいと農園さんは富士宮で農園を営んでおり、昨年にご連絡いただきフードバンク活動
に共感いただき、野菜が食べれない方々に是非食べてほしいとの思いからお野菜を寄贈して
いただいています。しかも毎回富士の施設まで届けていただいてしまって、本当に何と感謝したら
良いのか
こんぺいとう農園さんでは農薬・化学肥料・遺伝子組み換え技術を使わない事を基本とした
地球にも、人にも優しい農業を目指した農業を行っています。
また、こんぺいとう農園さんでは日本ではあまり見慣れない野菜を多くつくっており、いただいた
野菜を見てびっくりする事も多々あります

このブログを書いていて思いましたが、写真の撮り方が下手というかなんというか。。。。
せっかくの美味しそうな野菜がよく見えないですね
反省しなければ
NPO法人POPOLOではgooddoによる支援をお願いしております。
下記URLから「応援する」ボタンをポチッとお願いします。
http://gooddo.jp/gd/group/popolo
外見はとても健康そうに見られるのですが、(自称)虚弱体質な私は体調管理に注意しないと
と思いました。
本日は「こんぺいとう農園」さんがお野菜のご寄贈の為に立ち寄ってくれました。
こんぺいと農園さんは富士宮で農園を営んでおり、昨年にご連絡いただきフードバンク活動
に共感いただき、野菜が食べれない方々に是非食べてほしいとの思いからお野菜を寄贈して
いただいています。しかも毎回富士の施設まで届けていただいてしまって、本当に何と感謝したら
良いのか

こんぺいとう農園さんでは農薬・化学肥料・遺伝子組み換え技術を使わない事を基本とした
地球にも、人にも優しい農業を目指した農業を行っています。
また、こんぺいとう農園さんでは日本ではあまり見慣れない野菜を多くつくっており、いただいた
野菜を見てびっくりする事も多々あります


このブログを書いていて思いましたが、写真の撮り方が下手というかなんというか。。。。
せっかくの美味しそうな野菜がよく見えないですね

反省しなければ

NPO法人POPOLOではgooddoによる支援をお願いしております。
下記URLから「応援する」ボタンをポチッとお願いします。
http://gooddo.jp/gd/group/popolo
2015年05月04日
突然の訪問者2
世間はGWですね~
今年のGWは大型連休となっている会社も多いかとは思いますが
POPOLOは絶賛平常営業中です。
今日は前回に引き続いて突然の来訪者が。
昨年にPOPOLOを卒業された元入居者の方がGWだという事で
近況報告を兼ねて立ち寄ってくれました。
現在は退去時の仕事を頑張って続け、任される仕事も多くなり毎日が充実している
との報告でした。
その方が入居していた時の同期者はさすがにもういませんが、同様に生活に困っている
という利用者の方はいますので、自身が働く職場でも募集出てるよとの情報をお土産に
今日は休日フリー切符を使って、ぶらり電車旅をしておりこれから山梨方面に向かおうかなー
と活き活きとした笑顔で話してくれました。
今日来てくれた方のように、休みの日に気軽に立ち寄って話が出来る場所!そういう信頼関係
が作れる場所であっていきたいと思います。
NPO法人POPOLOではgooddoによる支援をお願いしております。
下記URLから「応援する」ボタンをポチッとお願いします。
http://gooddo.jp/gd/group/popolo
今年のGWは大型連休となっている会社も多いかとは思いますが
POPOLOは絶賛平常営業中です。
今日は前回に引き続いて突然の来訪者が。
昨年にPOPOLOを卒業された元入居者の方がGWだという事で
近況報告を兼ねて立ち寄ってくれました。
現在は退去時の仕事を頑張って続け、任される仕事も多くなり毎日が充実している
との報告でした。
その方が入居していた時の同期者はさすがにもういませんが、同様に生活に困っている
という利用者の方はいますので、自身が働く職場でも募集出てるよとの情報をお土産に

今日は休日フリー切符を使って、ぶらり電車旅をしておりこれから山梨方面に向かおうかなー
と活き活きとした笑顔で話してくれました。
今日来てくれた方のように、休みの日に気軽に立ち寄って話が出来る場所!そういう信頼関係
が作れる場所であっていきたいと思います。
NPO法人POPOLOではgooddoによる支援をお願いしております。
下記URLから「応援する」ボタンをポチッとお願いします。
http://gooddo.jp/gd/group/popolo
2015年04月29日
突然の訪問者
フードバンクの準備をしていると知った顔が突然にこんにちわ
っと!!
あまりにも突然だったのでびっくりしましたが、日頃から非常にお世話になっているTさんでした。(名前を出して良いか
聞くのを忘れてしまった
一度来てみたかったし、リフォームしたって聞いたから立ち寄ってみたよと笑顔で話すけど、よくよく聞くと静岡から蒲原まで
歩いてきたとの事
本当は富士まで
歩くつもりだったらしいけど時間の都合上断念したとの事で。。。。
すごすぎです
見習わないとと思いつつも蒲原まで歩くのなんて・・・・・無理だな~
そんなTさんですが、今度は立ち寄るのではなく正式に訪問取材に来るとの事です。
そんな事を聞いて依頼日は休もうと思った私ですが(笑)、またお待ちしておりますのでいつでも
お立ち寄り下さい。
NPO法人POPOLOではgooddoによる支援をお願いしております。
下記URLから「応援する」ボタンをポチッとお願いします。
http://gooddo.jp/gd/group/popolo

あまりにも突然だったのでびっくりしましたが、日頃から非常にお世話になっているTさんでした。(名前を出して良いか
聞くのを忘れてしまった

一度来てみたかったし、リフォームしたって聞いたから立ち寄ってみたよと笑顔で話すけど、よくよく聞くと静岡から蒲原まで
歩いてきたとの事

歩くつもりだったらしいけど時間の都合上断念したとの事で。。。。
すごすぎです

見習わないとと思いつつも蒲原まで歩くのなんて・・・・・無理だな~

そんなTさんですが、今度は立ち寄るのではなく正式に訪問取材に来るとの事です。
そんな事を聞いて依頼日は休もうと思った私ですが(笑)、またお待ちしておりますのでいつでも
お立ち寄り下さい。
NPO法人POPOLOではgooddoによる支援をお願いしております。
下記URLから「応援する」ボタンをポチッとお願いします。
http://gooddo.jp/gd/group/popolo
2015年04月01日
飲料の寄贈
本日はいつもお世話になっているNPO法人ゆめ・まち・ねっとさんが飲料の引渡しのために
来所してくれました。
今回寄贈したのはカロリーオフのジュースで、これからの季節に重宝しそうな商品ですが
賞味期限が1ヶ月をきってしまっていたので、ご協力いただき各施設へと提供していただきます。
今回の提供量は60ケースと非常に多い量(これを手積み手降ろしだから大変)だったので
ゆめまちさんから可愛い助っ人が応援に駆けつけてくれていました。

ジュースは段ボール1つでも約10kgと結構重いのに、高い所へも一生懸命置こうとしている
ので、心配で心配で(汗

でも、一生懸命な姿と愛くるしい笑顔に心が洗われた一日となりました
NPO法人POPOLOではgooddoによる支援をお願いしております。
下記URLから「応援する」ボタンをポチッとお願いします。
http://gooddo.jp/gd/group/popolo
来所してくれました。
今回寄贈したのはカロリーオフのジュースで、これからの季節に重宝しそうな商品ですが
賞味期限が1ヶ月をきってしまっていたので、ご協力いただき各施設へと提供していただきます。
今回の提供量は60ケースと非常に多い量(これを手積み手降ろしだから大変)だったので
ゆめまちさんから可愛い助っ人が応援に駆けつけてくれていました。

ジュースは段ボール1つでも約10kgと結構重いのに、高い所へも一生懸命置こうとしている
ので、心配で心配で(汗

でも、一生懸命な姿と愛くるしい笑顔に心が洗われた一日となりました

NPO法人POPOLOではgooddoによる支援をお願いしております。
下記URLから「応援する」ボタンをポチッとお願いします。
http://gooddo.jp/gd/group/popolo
2015年03月06日
お引越し
今日もPOPOLOハウスから卒業される方がいらっしゃいました。
この方は高齢で病気もあったので、少し長い期間の支援となりましたが本日無事アパートへ
転居することとなりました。
引越しは私たちPOPOLOスタッフも手伝いを行い、会員様からご寄付いただいた
冷蔵庫を提供させてもらいました。
POPOLOを卒業し自立生活がスタートするとなっても、冷蔵庫や洗濯機などの
準備する資金はまだまだ不足している方が多いです。
皆様のご家庭で使用していない電化製品等がありましたらお声かけして
いただけると大変助かります。

下記画面内の【応援する】というボタンをクリックするだけでPOPOLOを支援いただけます。
どうぞご協力をお願い致します。
http://gooddo.jp/gd/group/popolo
この方は高齢で病気もあったので、少し長い期間の支援となりましたが本日無事アパートへ
転居することとなりました。
引越しは私たちPOPOLOスタッフも手伝いを行い、会員様からご寄付いただいた
冷蔵庫を提供させてもらいました。
POPOLOを卒業し自立生活がスタートするとなっても、冷蔵庫や洗濯機などの
準備する資金はまだまだ不足している方が多いです。
皆様のご家庭で使用していない電化製品等がありましたらお声かけして
いただけると大変助かります。

下記画面内の【応援する】というボタンをクリックするだけでPOPOLOを支援いただけます。
どうぞご協力をお願い致します。
http://gooddo.jp/gd/group/popolo
2015年02月25日
入居者飯
POPOLOハウスの入居者は単身男性なので、多くの入居者は料理をする事が難しいです。
でも、家計支出の中でも大きくウエイトを占めているのが食費!!
自炊をする事で食費はかなり節約する事ができるので、POPOLO入居期間中の食事は入居者達で
料理を行います。
不思議な事にと入居者の中に料理得意な人が1人はいつもいるので、全く料理出来ないって事はこれまで
ないんですよね~。
最初はいやいや始めている人もやっている内に段々と慣れてくるし手際もよくなってくるんです。
(自分達の食べる物だから美味しくしたい思いが強いのかな?(笑))
本日の料理は鮭の切り身inちらし寿司

明日は何が出来るのでしょう~
でも、家計支出の中でも大きくウエイトを占めているのが食費!!
自炊をする事で食費はかなり節約する事ができるので、POPOLO入居期間中の食事は入居者達で
料理を行います。
不思議な事にと入居者の中に料理得意な人が1人はいつもいるので、全く料理出来ないって事はこれまで
ないんですよね~。
最初はいやいや始めている人もやっている内に段々と慣れてくるし手際もよくなってくるんです。
(自分達の食べる物だから美味しくしたい思いが強いのかな?(笑))
本日の料理は鮭の切り身inちらし寿司

明日は何が出来るのでしょう~
