2023年10月31日
「生活支援」と「大人の学習支援」のトータルサポート 【話し方教室】10/29
こんにちは、POPOLOです
話し方教室について紹介します。
今回の話し方教室は、元アナウンサーの講師の先生が絵本の読み聞かせを行ってくださいました。
絵本のタイトル 『 ことばのかたち 』
作 : おーなり由子
出版社 : 講談社
本来、絵本は感想を言いませんが今回はみんなで感想を言いあいました。
出てきた参加者の感想は、「自分の声はどんな形をしているんだろう?」 「やわらかいけれど、棘のある言葉を話しているかも」 など、皆さん色々と考えられていました
大人になってからだと絵本を読む機会は少ないかと思います。
いつもは皆さんで自己紹介をしたり、発声練習をして声の使い方を実践して行っていますが、今回は絵本を聞きながら自分の声について、いつもとは違った意味で考えられてよかったと思います。

話し方教室について紹介します。
今回の話し方教室は、元アナウンサーの講師の先生が絵本の読み聞かせを行ってくださいました。
絵本のタイトル 『 ことばのかたち 』

作 : おーなり由子
出版社 : 講談社
本来、絵本は感想を言いませんが今回はみんなで感想を言いあいました。
出てきた参加者の感想は、「自分の声はどんな形をしているんだろう?」 「やわらかいけれど、棘のある言葉を話しているかも」 など、皆さん色々と考えられていました

大人になってからだと絵本を読む機会は少ないかと思います。
いつもは皆さんで自己紹介をしたり、発声練習をして声の使い方を実践して行っていますが、今回は絵本を聞きながら自分の声について、いつもとは違った意味で考えられてよかったと思います。
Posted by NPO法人POPOLO at
12:02
│Comments(0)
2023年10月11日
ガスボンベを寄贈していただきました
こんにちは、POPOLOです。
10月5日(木) の午後に、とある企業様から2箱(1箱48本×2=96本)のガスボンベを富士POPOLOへ寄贈していただきました
秋~冬になるにつれて利用者様も使用頻度が上がっていくため、沢山寄付して頂けて嬉しいです。
大切に使用させていただきたいと思います。 ありがとうございました

10月5日(木) の午後に、とある企業様から2箱(1箱48本×2=96本)のガスボンベを富士POPOLOへ寄贈していただきました

秋~冬になるにつれて利用者様も使用頻度が上がっていくため、沢山寄付して頂けて嬉しいです。
大切に使用させていただきたいと思います。 ありがとうございました


Posted by NPO法人POPOLO at
13:34
│Comments(0)
2023年10月03日
「生活支援」と「大人の学習支援」のトータルサポート 【話し方教室】9/30
こんにちは、POPOLOです
今回ご紹介するのは、話し方講座(3 回目)です。
開催日 : 9月30日(土)
開催時間 : 14:30~16:30
講座内容 : 話し方教室
今回は面接でも使える自己PR 、自分の話し方の癖、対人での話し方等を学びました!
自己PRでは一人3分間話す場が用意されており、皆さん一生懸命語られています。
講師の先生の指摘は、参加されている皆さんの課題の的を得ており、うんうんと頷く姿が多くみられました。
今回も参加者の皆さんから”参考になった!”との声が大きかったです
ある参加者の方は「少し見た目が怖くて近寄りがたいが話すとそんなことは無い」と指摘がありましたが、本人としては全く認識が無く、いい機会だったとのことです。
他にも自分なりの課題が見つかり、また、指摘を受けて前向きに頑張りたいと思われた方もいます。
話す事は自分が思っている以上に言葉に気を使い、表情にも気を付けないといけないので、改めて自己認識する良い機会なのかもしれません。
話し方教室は自分の身になると考える方もおり、また参加したいとの声も多数いらっしゃるので嬉しいです。
前回の話し方教室はこちら


今回ご紹介するのは、話し方講座(3 回目)です。
開催日 : 9月30日(土)
開催時間 : 14:30~16:30
講座内容 : 話し方教室
今回は面接でも使える自己PR 、自分の話し方の癖、対人での話し方等を学びました!
自己PRでは一人3分間話す場が用意されており、皆さん一生懸命語られています。
講師の先生の指摘は、参加されている皆さんの課題の的を得ており、うんうんと頷く姿が多くみられました。
今回も参加者の皆さんから”参考になった!”との声が大きかったです

ある参加者の方は「少し見た目が怖くて近寄りがたいが話すとそんなことは無い」と指摘がありましたが、本人としては全く認識が無く、いい機会だったとのことです。
他にも自分なりの課題が見つかり、また、指摘を受けて前向きに頑張りたいと思われた方もいます。
話す事は自分が思っている以上に言葉に気を使い、表情にも気を付けないといけないので、改めて自己認識する良い機会なのかもしれません。
話し方教室は自分の身になると考える方もおり、また参加したいとの声も多数いらっしゃるので嬉しいです。
前回の話し方教室はこちら


Posted by NPO法人POPOLO at
16:30
│Comments(0)