2023年09月29日
「生活支援」と「大人の学習支援」のトータルサポート 【パソコン教室】9/27
こんにちは、POPOLOです
終業の頃になると外が暗くなっており、夏の終わりを感じますね。
今回は、パソコン教室の様子をお伝えします。
開催日 : 9月27日(水)
開催時間 : 14:30~16:00
講座内容 : パソコン教室
内容は、初心者/中級者向けに分かれています。
初心者の方にはローマ字表、中級者の方にはExcelのショートカットキー表をお渡ししてタイピングの練習してもらいました。
初心者の方ですと拗音(小さいカナ)など難しそうでした。皆さん黙々と打ち込まれていました。
例)京都 → ki lyo u to
感想には、やはり文字を打つのが大変という言葉がありました。
ショートカットキーは基本的に『 Ctrl 』を使用して行うので、何回も練習していくうちに覚えられそうです
①Ctrl+C コピー
②Ctrl+X 切り取り
③Ctrl+V 貼り付け
このショートカットはよく使いますし、文字がXCVと横並びなので覚えておくと便利そうですね

終業の頃になると外が暗くなっており、夏の終わりを感じますね。
今回は、パソコン教室の様子をお伝えします。
開催日 : 9月27日(水)
開催時間 : 14:30~16:00
講座内容 : パソコン教室
内容は、初心者/中級者向けに分かれています。
初心者の方にはローマ字表、中級者の方にはExcelのショートカットキー表をお渡ししてタイピングの練習してもらいました。
初心者の方ですと拗音(小さいカナ)など難しそうでした。皆さん黙々と打ち込まれていました。
例)京都 → ki lyo u to
感想には、やはり文字を打つのが大変という言葉がありました。
ショートカットキーは基本的に『 Ctrl 』を使用して行うので、何回も練習していくうちに覚えられそうです

①Ctrl+C コピー
②Ctrl+X 切り取り
③Ctrl+V 貼り付け
このショートカットはよく使いますし、文字がXCVと横並びなので覚えておくと便利そうですね

2023/07/12
今月(2023年7月)から新しい事業を始めます。生活が厳しく学ぶ機会を持てない方50名を対象に2万円までの物品を支給し、ご用意する講座で学んで頂きます。あわせて就労のサポートを行います。①対象 生活が厳しく学ぶ機会を持てない方50名②実施期間2023年7月~2024年2月 1次締切 7月20日(木) …
Posted by NPO法人POPOLO at
16:00
│Comments(0)
2023年09月13日
「生活支援」と「大人の学習支援」のトータルサポート 【話し方教室】9/9(土)
こんにちは、POPOLOです
今回ご紹介するのは、話し方講座(2回目)です。
開催日 : 9月9日(土)
開催時間 : 14:00~16:00
講座内容 : 話し方教室
具体的な内容は、リフレーミング
短所な言い方を長所に言いかえて良く捉えられるという思考方法ですね
例えば・・・・・
甘えん坊 → 人に可愛がられる
短気or気性が激しい → 感受性豊か、情熱的
さわがしい → 明るい・活発・元気
きびしい → 妥協せず目標を追い求める
配られたリフレーミング一覧を見ながら各々自分の課題や、伸ばしたい点も考えました。
参加者の方の中には、直接的な言葉で使ってしまうところがあり、知らないうちに話し相手を傷つけてしまうと悩まれている方もいらっしゃいました。
この方だけでなく、皆さんも経験されたことはあるかと思います。
何気ない言葉が相手にとっては重くとらえられてしまうこともあるので、常に人と話すときには言葉を選びつつ、スッとリフレ―ミング言葉が出てくるといいですよね。
参加者の声は「今回2回目の参加ですが、回を重ねるごとに人生も楽しくなってくると思います。また計画してほしいです」、「全部参考になりました」 とあり、皆さん参加されて良かったとの声が多いです


「生活支援」と「大人の学習支援」のトータルサポーの詳細はこちら↓

今回ご紹介するのは、話し方講座(2回目)です。
開催日 : 9月9日(土)
開催時間 : 14:00~16:00
講座内容 : 話し方教室
具体的な内容は、リフレーミング

短所な言い方を長所に言いかえて良く捉えられるという思考方法ですね

例えば・・・・・
甘えん坊 → 人に可愛がられる
短気or気性が激しい → 感受性豊か、情熱的
さわがしい → 明るい・活発・元気
きびしい → 妥協せず目標を追い求める
配られたリフレーミング一覧を見ながら各々自分の課題や、伸ばしたい点も考えました。
参加者の方の中には、直接的な言葉で使ってしまうところがあり、知らないうちに話し相手を傷つけてしまうと悩まれている方もいらっしゃいました。
この方だけでなく、皆さんも経験されたことはあるかと思います。
何気ない言葉が相手にとっては重くとらえられてしまうこともあるので、常に人と話すときには言葉を選びつつ、スッとリフレ―ミング言葉が出てくるといいですよね。
参加者の声は「今回2回目の参加ですが、回を重ねるごとに人生も楽しくなってくると思います。また計画してほしいです」、「全部参考になりました」 とあり、皆さん参加されて良かったとの声が多いです



「生活支援」と「大人の学習支援」のトータルサポーの詳細はこちら↓
Posted by NPO法人POPOLO at
17:00
│Comments(0)
2023年09月11日
「生活支援」と「大人の学習支援」のトータルサポート【PC教室】 9/9(土)
働きたいという思いに寄り添う就労訓練事業での取組をご紹介します。
就労訓練事業【PC教室】
今回は、Excelの基本的な使い方について学びました。
Excelのセル、シート、ブックという構成を勉強したうえで、「折り返して全体を表示する」「セルを結合して中央揃え」「書体を游ゴシックに統一する」などのExcelのそれぞれの機能を勉強しました。
時間があいてしまうと、どこをどうすればいいのか分からないかと思いますが、できるだけ今日の教室で会得できるようにマウスをカチカチ止まらずに動かしていました!
社会復帰する為にはパソコンもつかえるようにならないと、という思いが伝わってきます。
就労訓練事業【PC教室】
今回は、Excelの基本的な使い方について学びました。
Excelのセル、シート、ブックという構成を勉強したうえで、「折り返して全体を表示する」「セルを結合して中央揃え」「書体を游ゴシックに統一する」などのExcelのそれぞれの機能を勉強しました。
時間があいてしまうと、どこをどうすればいいのか分からないかと思いますが、できるだけ今日の教室で会得できるようにマウスをカチカチ止まらずに動かしていました!
社会復帰する為にはパソコンもつかえるようにならないと、という思いが伝わってきます。
2023年09月04日
「生活支援」と「大人の学習支援」のトータルサポート 【PC教室】
第二回 パソコン教室 
こんにちは、POPOLOです。
ジメジメとした暑さは続いていますが、家路につく頃には秋の虫が鳴いており夏の終わりを感じる今日この頃です
さて、今回は第二回 パソコン教室を開催した内容についてお話します。
開催日 : 8月29日(火)
開催時間 : 14:30~16:30
講座内容 : パソコン教室
第一回はこちら
前回に続いてWordの勉強をしました。
今回は4名の方に参加していただき、内3名はパソコン教室が初めての方でした。
作成してらった案内文です

普段からパソコンを使い、作成している方は迷わず作っていけるかと思います。
しかし普段からパソコンに触れる機会が少ない方は、いざ作成するとなると迷ってしまいます。
上から順番に文字入力、フォントサイズ変更、センタリングを行っていくかと思います、が、ポイントは文章の入力が最優先とのことでした!
講師の先生曰く、下線/斜め/文字を大きく・・・等は文字の入力が完成した後に細かくやっていけばいいそうです

参加された方の声には、「扱いやすいモノだと認識出来た」 「とても分かりやすく、助かりました」 と皆さんの参考になったようです!

こんにちは、POPOLOです。
ジメジメとした暑さは続いていますが、家路につく頃には秋の虫が鳴いており夏の終わりを感じる今日この頃です

さて、今回は第二回 パソコン教室を開催した内容についてお話します。
開催日 : 8月29日(火)
開催時間 : 14:30~16:30
講座内容 : パソコン教室
第一回はこちら

2023/08/08
前回に続いてWordの勉強をしました。
今回は4名の方に参加していただき、内3名はパソコン教室が初めての方でした。
作成してらった案内文です


普段からパソコンを使い、作成している方は迷わず作っていけるかと思います。
しかし普段からパソコンに触れる機会が少ない方は、いざ作成するとなると迷ってしまいます。
上から順番に文字入力、フォントサイズ変更、センタリングを行っていくかと思います、が、ポイントは文章の入力が最優先とのことでした!
講師の先生曰く、下線/斜め/文字を大きく・・・等は文字の入力が完成した後に細かくやっていけばいいそうです


参加された方の声には、「扱いやすいモノだと認識出来た」 「とても分かりやすく、助かりました」 と皆さんの参考になったようです!
Posted by NPO法人POPOLO at
13:00
│Comments(0)