2015年11月23日
市民活動FESTA2015に参加してきました!
勤労感謝の日ですね。
祝日なのになぁ、とふてくされながら
働くことができることに感謝しながら
勤務に励んでおります。
こんにちは、望月です。
さて、昨日の11月22日はいい夫婦のh・・・
ではなく
いやまぁ、そうなんですけど
いつもお世話になってます
清水市民活動センター9周年事業のメイン事業である
「市民活動FESTA2015」
に参加してきました!!

今回も実行委員から、パネル展示、ブース出展までさせていただきまして
ブース出展では本当にたくさんの方とお話が出来ました(写真では本当に分かりにくいですが・・・)。
そして、ありがたいことに
「フードバンク知ってるよ!」「POPOLOさん頑張ってるね!」
という声を、たくさんの方にかけていただきました。
フードバンクについては
先日、ニュースになったフードバンク全国協議会発足
POPOLOも参画しているフードバンクふじのくにさんの行うしずてつストアでのフードドライブ
カーブスさんの行うフードドライブ
このあたりが話題になってましたね。
一方POPOLOについては
POPOLOハウス自体の知名度は低いものの
説明をすると「必要だね」と言ってくださったり
「新聞やテレビなどで見た」という声もいただきました。
また、今回は実行委員長の活躍により
新しい試みがとても多かったFESTAになったと思っておりますが
来年の実行委員長はハードルが上がって大変そうですねぇ・・・
その中の一つ「つながりカード」も
お話をする上で便利なツールになったのでは、と感じました。
お遊び感覚でできて、集めれば表彰もされるわけですから。
残念ながら、僕は受賞できませんでしたが・・・
賞品の中身がとても気になります
さて、来年はいよいよ10周年ですが
POPOLOとしても、また何かお手伝いができればなと思っております。
なんだかいつも以上にフワフワダラダラとしたブログとなってしまい、申し訳ありません。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
働くことができることに感謝しながら
勤務に励んでおります。
こんにちは、望月です。
さて、昨日の11月22日はいい夫婦のh・・・
ではなく
いやまぁ、そうなんですけど
いつもお世話になってます
清水市民活動センター9周年事業のメイン事業である
「市民活動FESTA2015」
に参加してきました!!

今回も実行委員から、パネル展示、ブース出展までさせていただきまして
ブース出展では本当にたくさんの方とお話が出来ました(写真では本当に分かりにくいですが・・・)。
そして、ありがたいことに
「フードバンク知ってるよ!」「POPOLOさん頑張ってるね!」
という声を、たくさんの方にかけていただきました。
フードバンクについては
先日、ニュースになったフードバンク全国協議会発足
POPOLOも参画しているフードバンクふじのくにさんの行うしずてつストアでのフードドライブ
カーブスさんの行うフードドライブ
このあたりが話題になってましたね。
一方POPOLOについては
POPOLOハウス自体の知名度は低いものの
説明をすると「必要だね」と言ってくださったり
「新聞やテレビなどで見た」という声もいただきました。
また、今回は実行委員長の活躍により
新しい試みがとても多かったFESTAになったと思っておりますが
その中の一つ「つながりカード」も
お話をする上で便利なツールになったのでは、と感じました。
お遊び感覚でできて、集めれば表彰もされるわけですから。
残念ながら、僕は受賞できませんでしたが・・・
さて、来年はいよいよ10周年ですが
POPOLOとしても、また何かお手伝いができればなと思っております。
なんだかいつも以上にフワフワダラダラとしたブログとなってしまい、申し訳ありません。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
2015年11月08日
丸紅基金の助成が決定しました!!
POPOLOハウスの事業を始めて4年経ちますが
その間、ずっと改善されていない問題がありました。
それは・・・
「専用の相談室がない」
ということです。
それでも事務所は(もちろん)ありますので
相談を受けるときは事務所や、人があまりいないときは居間を使用しているのですが
・相談途中に電話が来たり、来客が来たりして相談が中断されてしまう。
・もちろん対策はしていますが、相談者のプライバシーの保護に問題がある。
・腹を割って話すことが難しくなる。
といった事態が起こり・・・
自立支援の導入にとても大切な「信頼関係の構築」が困難となり
これでは、入居者の自立のための時間が、余計にかかってしまうことになってしまいます。
この事業をよりよくすることを考えると
専用の相談室を作ることは、非常に重要なことでした。
しかし、やはりお金の問題もあり・・・(苦笑)
そのような理由から今回、丸紅基金の助成金の応募に至り
見事、助成の決定をいただきました!!

決定書を富士POPOLOハウスまでお持ちいただきました。
そして、当法人の事業と、あらためて今回の助成により相談室をつくることは
とても重要であるということを、感謝の気持ちとともに説明させていただきました。
丸紅基金さま、ありがとうございました!!
有効に使わせていただきます!!
その間、ずっと改善されていない問題がありました。
それは・・・
「専用の相談室がない」
ということです。
それでも事務所は(もちろん)ありますので
相談を受けるときは事務所や、人があまりいないときは居間を使用しているのですが
・相談途中に電話が来たり、来客が来たりして相談が中断されてしまう。
・もちろん対策はしていますが、相談者のプライバシーの保護に問題がある。
・腹を割って話すことが難しくなる。
といった事態が起こり・・・
自立支援の導入にとても大切な「信頼関係の構築」が困難となり
これでは、入居者の自立のための時間が、余計にかかってしまうことになってしまいます。
この事業をよりよくすることを考えると
専用の相談室を作ることは、非常に重要なことでした。
しかし、やはりお金の問題もあり・・・(苦笑)
そのような理由から今回、丸紅基金の助成金の応募に至り
見事、助成の決定をいただきました!!
決定書を富士POPOLOハウスまでお持ちいただきました。
そして、当法人の事業と、あらためて今回の助成により相談室をつくることは
とても重要であるということを、感謝の気持ちとともに説明させていただきました。
丸紅基金さま、ありがとうございました!!
有効に使わせていただきます!!