2012年11月30日
フードバンク事業報告です。
フードバンク事業の報告をさせていただきます。
事業開始からおよそ半年が経ち、協賛企業・個人支援者様から寄贈いただいた食品が、生活に困窮されている方の元へ
ほぼ毎日届けられています。
具体的数字として。
一、食品提供件数として (250件超)。
二、食品(重量)計算として およそ(2000kg超)。
三、食品概算価値として およそ(800万円超)。
四、協賛企業様も10数社と、当事業にご理解いただき感謝しております。
個人の方からの支援(寄贈)も大変助かっております。
POPOLOスタッフ:長島より報告とさせていただきます。
事業開始からおよそ半年が経ち、協賛企業・個人支援者様から寄贈いただいた食品が、生活に困窮されている方の元へ
ほぼ毎日届けられています。
具体的数字として。
一、食品提供件数として (250件超)。
二、食品(重量)計算として およそ(2000kg超)。
三、食品概算価値として およそ(800万円超)。
四、協賛企業様も10数社と、当事業にご理解いただき感謝しております。
個人の方からの支援(寄贈)も大変助かっております。
POPOLOスタッフ:長島より報告とさせていただきます。
2012年11月30日
再チャレンジ!
こんにちは!
富士POPOLOハウスでは、今日も入居者が就労・自立に向けて頑張っています。
そんな中、またひとり、就労先・住居が決まり、POPOLOハウスを出て、自立に向けて旅立ちます。

退所の手続き中です。
退所された後でもフォローができるように、就労先や居住地の確認を行います。

手続きが終われば、いよいよ退所です。
しかし、本人にとってはこれからが本番、とても厳しい道だと思います。
辛くなったときは、ここに来た時の事を思い出して頑張ってほしいです。
望月
富士POPOLOハウスでは、今日も入居者が就労・自立に向けて頑張っています。
そんな中、またひとり、就労先・住居が決まり、POPOLOハウスを出て、自立に向けて旅立ちます。

退所の手続き中です。
退所された後でもフォローができるように、就労先や居住地の確認を行います。

手続きが終われば、いよいよ退所です。
しかし、本人にとってはこれからが本番、とても厳しい道だと思います。
辛くなったときは、ここに来た時の事を思い出して頑張ってほしいです。
望月
2012年11月28日
寒くなってきましたね
こんにちは!
気温がグンと下がり、秋を飛ばして冬が来てしまったような感じですね。
しかし、富士POPOLOハウスは暖房設備が十分でないため、入居者の方には寒い思いをさせてしまっております。
そんな中、静岡県ボランティア協会さんから、衣類の寄付をいただきました!
ボランティア協会さんは、市民活動やボランティア活動を推進されている団体で、私共もいつもお世話になっております。
ボランティア協会さんのHPです → http://www.chabashira.co.jp/~evolnt/index.html
いい状態のものが多く、僕も欲しいと思ってしまったくらいで(笑)。
それも大量にいただくことができたので、入居者全員に行き渡り、職員共々、とても感謝しております。
ありがとうございました!!
NPO POPOLO(富士POPOLOハウス)では引き続き、衣類、家電製品や食料などの寄付を募集しております。
0545-62-8255までご連絡をお願い致します。
望月
気温がグンと下がり、秋を飛ばして冬が来てしまったような感じですね。
しかし、富士POPOLOハウスは暖房設備が十分でないため、入居者の方には寒い思いをさせてしまっております。
そんな中、静岡県ボランティア協会さんから、衣類の寄付をいただきました!
ボランティア協会さんは、市民活動やボランティア活動を推進されている団体で、私共もいつもお世話になっております。
ボランティア協会さんのHPです → http://www.chabashira.co.jp/~evolnt/index.html
いい状態のものが多く、僕も欲しいと思ってしまったくらいで(笑)。
それも大量にいただくことができたので、入居者全員に行き渡り、職員共々、とても感謝しております。
ありがとうございました!!
NPO POPOLO(富士POPOLOハウス)では引き続き、衣類、家電製品や食料などの寄付を募集しております。
0545-62-8255までご連絡をお願い致します。
望月
2012年11月23日
嬉しい来訪者
こんにちは
スタッフのかなざわです。
就労して富士POPOLOハウスを退所した方が
遊びに来てくれました。
仕事は大変だけど、充実していると嬉しそうに
話してくれました。
支援をした後、仕事先や地域と人間関係を構築できず、
就労した後も離職していまう可能性が高いのですが
寂しいときに顔をだしてくれたり、相談したりと
就労後の居場所になれればと思います。
次回はお土産を持ってきてくれると
嬉しいですね。
2012年11月06日
お野菜をいただきました
秋も深まり、冬の気配も強くなってまいりました。
お腹は空くわ、眠いわで本格的に冬眠の準備に入っている
スタッフのかなざわです。
富士宮の方からお野菜をいただきました。
包みを開けてみると中にはお手紙も添えてあり
暖かい気持ちになりました。
最近寄贈品をいただくことが多く
ありがたい限りです。
寄贈をしたい、相談がありましたら
お気軽に下記までご連絡ください。
NPO POPOLO富士事務所
0545-62-8255
お腹は空くわ、眠いわで本格的に冬眠の準備に入っている
スタッフのかなざわです。
富士宮の方からお野菜をいただきました。
包みを開けてみると中にはお手紙も添えてあり
暖かい気持ちになりました。
最近寄贈品をいただくことが多く
ありがたい限りです。
寄贈をしたい、相談がありましたら
お気軽に下記までご連絡ください。
NPO POPOLO富士事務所
0545-62-8255
2012年11月01日
はじめまして
こんにちは
10月中旬からスタッフとして、富士POPOLOハウスに通っている岡部です。
私がこちらに来てからのPOPOLOハウスの入居状況は定員一杯の満床状態が続いています。これから寒さも厳しくなってくるので、益々POPOLOハウスは命を繋ぐ存在になるのだなと強く感じています。
先日、初めてスタッフミーティングに出席しました。鈴木代表をはじめ先輩スタッフの方々が、常に新しい事業の提案など活動の拡充を図っていること、そして入居されている皆さんへの自立に向け頑張って欲しいと強く願う思いが伝わり、嬉しい気持ちになりました。
就労・自立支援、フードバンク事業、広報活動や事務仕事などなどなど、覚えなくてはならないことが満載です。先輩方にいろいろ教えていただきながら、POPOLOの活動を担う一員になりたいと思っています。
まだまだ半人前の私ですが、皆様に活動や出来事などご報告させていただきたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。
10月中旬からスタッフとして、富士POPOLOハウスに通っている岡部です。
私がこちらに来てからのPOPOLOハウスの入居状況は定員一杯の満床状態が続いています。これから寒さも厳しくなってくるので、益々POPOLOハウスは命を繋ぐ存在になるのだなと強く感じています。
先日、初めてスタッフミーティングに出席しました。鈴木代表をはじめ先輩スタッフの方々が、常に新しい事業の提案など活動の拡充を図っていること、そして入居されている皆さんへの自立に向け頑張って欲しいと強く願う思いが伝わり、嬉しい気持ちになりました。
就労・自立支援、フードバンク事業、広報活動や事務仕事などなどなど、覚えなくてはならないことが満載です。先輩方にいろいろ教えていただきながら、POPOLOの活動を担う一員になりたいと思っています。
まだまだ半人前の私ですが、皆様に活動や出来事などご報告させていただきたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。