2014年06月23日
お菓子の不法投棄
静岡では梅雨とは思えないカラッとした暑さが続いておりますが
みなさま体調はいかがでしょうか?
わたし、かなざわはもちろん夏バテ気味でございます。
さて、先日コンサートチケットの応募券がついたポテトチップス200キロ以上が不法投棄されるという事件がありました。
http://mainichi.jp/select/news/20140610k0000e040188000c.html
この手の話はビックリマンチョコなどでもありましたが、とても勿体ないことだと思います。
私たちは本来安全に食べることができるにも関わらず捨てられてしまう食べ物を生活困窮者などにお渡しするフードバンク事業を行っています。
現場に出て活動をしている私たちとしては今日食べる物がなくて、飢えている人がいる一方でこのように捨てられてしまう食べ物があるという現状にとても心が痛みます。
一般的な成人が1日に必要なカロリーは約2000キロカロリーだと言われています。
ポテトチップのカロリーが一袋400キロカロリーだとすると今回捨てられた食べ物は
単純なカロリーにすると一般的な成人、200日分のカロリーに相当します。
もちろん、ポテトチップスだけを食べるわけにはいきませんが
少なくともしばらくの間、人の命を十分に救うだけの量です。
お菓子のおまけだけを取って、お菓子自体を捨ててしまう問題は昔からある話です。
消費者のモラルも当然としてありますが、売れるからといってこのようなやり方をする
企業も今後問題になっていくのでないでしょうか?
今後もこのような「もったいない」食べ物を相談者の「ありがとう」へ
代えるため活動を続けていきたいと思います。
かなざわ
Posted by NPO法人POPOLO at
14:12
│Comments(0)
2014年06月08日
富士POPOLOハウスの近況
いつもより余計に髪が跳ねているかなざわです。
梅雨ですね
どんなに頑張っても髪が跳ねてしまう私としては憂鬱な季節です。
さて、富士POPOLOハウスでは自立後の生活のため毎週自炊をしています。
先日の自炊では、15年以上もお寿司屋さんで働いていたUさんにウデをふるってもらい、みんなで手巻き寿司をつくりました。

↑うでをふるってます!
私たちもお金がないため、高価な具材は買えず、一部の具材はスタッフでお金を出しましたがみんなで楽しく自炊ができました。
就職がうまくいかず悩んでいたUさんでしたが、この後しばらくしてPOPOLOハウスを巣立っていきました。
自分の得意分野でうでを振るうって楽しいですよね。
Uさんとも定期的に連絡をとりながら生活が落ち着いたら、また会おうと約束をしています。
巣立っていった方のなかにも地域に溶け込めず、再度孤立化してしまう方もいます。
そのような事がないように、ここを出た後もよりそいながら一緒に話をしていきたいと思います。
かなざわ
梅雨ですね
どんなに頑張っても髪が跳ねてしまう私としては憂鬱な季節です。
さて、富士POPOLOハウスでは自立後の生活のため毎週自炊をしています。
先日の自炊では、15年以上もお寿司屋さんで働いていたUさんにウデをふるってもらい、みんなで手巻き寿司をつくりました。
↑うでをふるってます!
私たちもお金がないため、高価な具材は買えず、一部の具材はスタッフでお金を出しましたがみんなで楽しく自炊ができました。
就職がうまくいかず悩んでいたUさんでしたが、この後しばらくしてPOPOLOハウスを巣立っていきました。
自分の得意分野でうでを振るうって楽しいですよね。
Uさんとも定期的に連絡をとりながら生活が落ち着いたら、また会おうと約束をしています。
巣立っていった方のなかにも地域に溶け込めず、再度孤立化してしまう方もいます。
そのような事がないように、ここを出た後もよりそいながら一緒に話をしていきたいと思います。
かなざわ