2015年03月31日
★POPOLOハウス改装 第2段★
気持ちの良い陽気になってきました

桜も満開に近くなり、お花見で盛り上がっていらっしゃる方も多いと思います

前回POPOLOハウスの改装工事が始まりましたと報告しましたが
畳がフローリングになり
壁紙の張り替え
廊下のジュータンも一新されました

4月からは収容人数が増えるので、随時2段ベットへ変更になります

全ての改装が終わり開所式が開かれるのは、5月の予定です

乞うご期待

2015年03月29日
NHK Eテレに出演します!
NHK Eテレの「ハートネットTV」に
NPO法人POPOLO事務局長鈴木和樹が
出演します!!
来る4月2日、20時より
お時間ある方は、ぜひご覧下さい!!
http://www.nhk.or.jp/heart-net/tv/calendar/2015-04/02.html
NPO法人POPOLO事務局長鈴木和樹が
出演します!!
来る4月2日、20時より
お時間ある方は、ぜひご覧下さい!!
http://www.nhk.or.jp/heart-net/tv/calendar/2015-04/02.html
2015年03月20日
羊羹を寄贈いただきました(*^_^*)
こんにちは

日増しに暖かく春らしい陽気になってきました

が・・・花粉症で大変な方も多いかと思います

お大事にして下さい

さて今日は皆さんにとっても美味しい羊羹をご紹介

ではなくて

熱海市にあります
常盤木羊羹店さんからフードドライブ品として羊羹を寄贈いただきました

正規のサイズより短かったり、角が潰れしまったりした規格外品だそうですが
外から見た限りでは全くわかりません。
常盤木羊羹店さんから寄贈いただく前にお電話で
「お米やおかずになるような食べ物ではなく羊羹なのですがいいですか?」と
お問合せいただきました。
いえいえ逆にPOPOLOの入居者もそうなのですが
皆さん甘いものは、とても喜ばれるんです

ありがとうございました

このように皆さんのご支援によってPOPOLOは支えられております。
職員も皆様のご支援を励みにこれからも頑張ります

当たり前ですが・・・
職員は常盤木羊羹店さんの『鶴吉羊羹』を拝見するだけでしたので
甘いものが大好きな私は、熱海まで羊羹を買いに出掛けようと思います

2015年03月08日
答え合わせ
今日はポカポカ日和になりそうですが、富士山はまだ真っ白です。
本格的な春はもう少し先でしょうか?
3/1の冷たい雨の日、年金アドバイザー3級試験
受けてきました。
会場もメチャ寒かったです
。
先日、試験の解答がネットで掲示されました。
結構、頑張って勉強したので、
何とかいけてるだろうとは思っていましたが、
やっぱり、ドキドキ
自己採点だと合格ラインを超えてました。
ホッ
正式な合格連絡は4月になりますが、
朗報をもらえると思います。
その頃にはサクラも咲いてるかな?
popoloに入居した人たちは、自分の年金がどうなっているのか
わからない人が多いので、
この資格をいかした支援ができるよう頑張ります
。
本格的な春はもう少し先でしょうか?
3/1の冷たい雨の日、年金アドバイザー3級試験
受けてきました。
会場もメチャ寒かったです

先日、試験の解答がネットで掲示されました。
結構、頑張って勉強したので、
何とかいけてるだろうとは思っていましたが、
やっぱり、ドキドキ

自己採点だと合格ラインを超えてました。
ホッ

正式な合格連絡は4月になりますが、
朗報をもらえると思います。
その頃にはサクラも咲いてるかな?

popoloに入居した人たちは、自分の年金がどうなっているのか
わからない人が多いので、
この資格をいかした支援ができるよう頑張ります

2015年03月07日
★富士POPOLOハウスが激変します★
今日も雨

ここ数日、お陽様


気分も何となく憂鬱になったりしませんか?
こんな陽気ですが
POPOLOハウス

いよいよ『リフォーム』が始まりました


大工さんが入って
第一弾は、畳からフローリングの床に変身です


取り敢えずは、入居者の生活スペースから始まりましたが
壁や廊下、事務所もリフォームされる予定です

これから随時進行状況をお知らせしていきますので
乞うご期待下さい

2015年03月06日
お引越し
今日もPOPOLOハウスから卒業される方がいらっしゃいました。
この方は高齢で病気もあったので、少し長い期間の支援となりましたが本日無事アパートへ
転居することとなりました。
引越しは私たちPOPOLOスタッフも手伝いを行い、会員様からご寄付いただいた
冷蔵庫を提供させてもらいました。
POPOLOを卒業し自立生活がスタートするとなっても、冷蔵庫や洗濯機などの
準備する資金はまだまだ不足している方が多いです。
皆様のご家庭で使用していない電化製品等がありましたらお声かけして
いただけると大変助かります。

下記画面内の【応援する】というボタンをクリックするだけでPOPOLOを支援いただけます。
どうぞご協力をお願い致します。
http://gooddo.jp/gd/group/popolo
この方は高齢で病気もあったので、少し長い期間の支援となりましたが本日無事アパートへ
転居することとなりました。
引越しは私たちPOPOLOスタッフも手伝いを行い、会員様からご寄付いただいた
冷蔵庫を提供させてもらいました。
POPOLOを卒業し自立生活がスタートするとなっても、冷蔵庫や洗濯機などの
準備する資金はまだまだ不足している方が多いです。
皆様のご家庭で使用していない電化製品等がありましたらお声かけして
いただけると大変助かります。

下記画面内の【応援する】というボタンをクリックするだけでPOPOLOを支援いただけます。
どうぞご協力をお願い致します。
http://gooddo.jp/gd/group/popolo