2013年04月28日
今日の富士POPOLOハウス
五月病の予習に余念が無い
スタッフのかなざわです
さてさて今日は富士POPOLOの
生活をご紹介したいと思います。

今日のお昼はおソバになりました。
前回とはうって変わって和風ですね。
http://npopopolo.eshizuoka.jp/e1033250.html(前回ごはん)
就職したあと外食し過ぎると生活費がなくなってしまう
お金がないからと言ってラーメンばかりでは身体に悪い。
ということで
富士POPOLOハウスでは
退所したあとの生活を自分でつくっていく
練習のため自炊をしてもらっています。
わいわいと料理を作ると楽しくていいですよね
以上富士POPOLOハウスの日常でした。
かなざわ(お腹がすいてきた)
スタッフのかなざわです
さてさて今日は富士POPOLOの
生活をご紹介したいと思います。
今日のお昼はおソバになりました。
前回とはうって変わって和風ですね。
http://npopopolo.eshizuoka.jp/e1033250.html(前回ごはん)
就職したあと外食し過ぎると生活費がなくなってしまう
お金がないからと言ってラーメンばかりでは身体に悪い。
ということで
富士POPOLOハウスでは
退所したあとの生活を自分でつくっていく
練習のため自炊をしてもらっています。
わいわいと料理を作ると楽しくていいですよね
以上富士POPOLOハウスの日常でした。
かなざわ(お腹がすいてきた)
2013年04月24日
島田市役所に受け渡し
今日は、島田市役所からの依頼で
フードバンク2週間分の依頼を受けました。
次の給与を受け取るまでの間に食糧がない状態とのこと。
お米、インスタントラーメン、トマトピューレ、お菓子(子供がいるので)
パスタ、クラッカー、ゼリーなど総重量21キロの支援を行いました。
現状の福祉制度の中では支援が行き届かない方がいます。
それをフードバンクを活用して、
食を通した新しいセーフティネットを静岡県内に構築することが
私達の取り組みです。
フードバンク2週間分の依頼を受けました。
次の給与を受け取るまでの間に食糧がない状態とのこと。
お米、インスタントラーメン、トマトピューレ、お菓子(子供がいるので)
パスタ、クラッカー、ゼリーなど総重量21キロの支援を行いました。
現状の福祉制度の中では支援が行き届かない方がいます。
それをフードバンクを活用して、
食を通した新しいセーフティネットを静岡県内に構築することが
私達の取り組みです。

2013年04月19日
フードバンクを応援してください!
日本では包装のちょっとしたキズや印字ミスなどのために、
まだ充分食べられるにも関わらず、
市場流通性を失い廃棄せざるを得ない食糧が数多く発生しています。
NPO POPOLOはそのような食糧を企業などの法人や、
農家をはじめとする個人より無償で預かりホームレス支援団体や
生活困窮者など、食糧を本当に必要としている方たちに提供しています。
この事業で食のセーフティネットを構築することにより、食糧が無駄なく消費され、誰もが食を分かち合える社会を目指 します。
昨年度は約4000キロほどの食料を生活困窮者の方へ届けさせていただきました。
対象者からお金を取れる事業ではないので、
ぜひみなさんのご支援をよろしくお願いします
http://peatix.com/event/11863 ( NPO POPOLO フードバンク応援チケット販売サイト )
銀行振り込みは面倒と言う方にもコンビニ決済ができますので、ぜひご利用ください
特典として、住所等を教えてくだされば
NPO POPOLOの活動報告を送らせていただきます。
まだ充分食べられるにも関わらず、
市場流通性を失い廃棄せざるを得ない食糧が数多く発生しています。
NPO POPOLOはそのような食糧を企業などの法人や、
農家をはじめとする個人より無償で預かりホームレス支援団体や
生活困窮者など、食糧を本当に必要としている方たちに提供しています。
この事業で食のセーフティネットを構築することにより、食糧が無駄なく消費され、誰もが食を分かち合える社会を目指 します。
昨年度は約4000キロほどの食料を生活困窮者の方へ届けさせていただきました。
対象者からお金を取れる事業ではないので、
ぜひみなさんのご支援をよろしくお願いします
http://peatix.com/event/11863 ( NPO POPOLO フードバンク応援チケット販売サイト )
銀行振り込みは面倒と言う方にもコンビニ決済ができますので、ぜひご利用ください
特典として、住所等を教えてくだされば
NPO POPOLOの活動報告を送らせていただきます。
2013年04月18日
NPO法人POPOLOへの移行のお知らせ
ご報告が遅れましたが、4月より、NPO POPOLOはNPO法人POPOLOに生まれ変わります。
正確に言うと、総会でNPO POPOLOの業務をNPO法人POPOLOに移す承認を経てからとなります。
NPO法人POPOLOの代表は、行政書士でNPO POPOLOの事務局長だった望月健次が就任します。
NPO POPOLOを設立して4年目になります。
今後ともNPO法人POPOLOをどうぞよろしくおねがいします。
2013年04月07日
新年度初自炊
春眠暁を覚えずと言いますが
みなさまいかがお過ごしでしょうか?
暁どころか宵も覚えてない勢いの
かなざわです。
さてさて新年初のPOPOLO自炊メニューは
なんと、マーボー豆腐です。
みんなでワイワイと楽しそうにつくっていて
思わず参加したくなりますが
偉い人?に怒られてしまうので
参加できません。
そんなこんなで美味しそうなご飯が出来ました!

こんな調子で今年度も頑張っていきたいと思います。
みなさまのご協力をお願いいたします。
かなざわ(5月病の予習中)
みなさまいかがお過ごしでしょうか?
暁どころか宵も覚えてない勢いの
かなざわです。
さてさて新年初のPOPOLO自炊メニューは
なんと、マーボー豆腐です。
みんなでワイワイと楽しそうにつくっていて
思わず参加したくなりますが
偉い人?に怒られてしまうので
参加できません。
そんなこんなで美味しそうなご飯が出来ました!
こんな調子で今年度も頑張っていきたいと思います。
みなさまのご協力をお願いいたします。
かなざわ(5月病の予習中)