2014年05月25日
POPOLOの最近
寒暖差がはげしい昨今、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
眠そうな顔してきびきび動いている?かなざわです。
以前相談にのった方々の近況を聞いてなつかしくなったので少し動きをまとめます。
平成25年度はフードバンクによる食料支援や一時シェルターによる住居支援を中心に
400件以上の相談を受け支援をして参りました。
最近は身分証も喪失し、住民票もどこにもおかれていない方を行政と連携して支援したり
障がいを持っている方との同行支援をしておりましたが
なんとか皆さん自立への一歩ずつ向かっています。
今日も今日と仕事が休みだからと元相談者が遊びに来てくれたり、
POPOLOで緊急連絡先になり家の契約を済ませた方がいきなり来て
仕事も落ち着いてきたから何か手伝える事はないかと顔を出してくれています。
この活動をしているとかなしい気持ちになることも多いですが
元気な顔を見せてくれると活動をしていてよかったと思います。
私たちがこのような活動を続けていけるのも食品や日用雑貨などの寄贈や
活動をガンバって応援してくれるみなさまのおかげです。
もし「応援してやるか!」というお声やちょっと活動を知りたいという方が
おりましたら下記までご連絡をいただけますと幸いです。
連絡先
電話 0545-62-8255
メール info@npo-popolo.org
会員
ゆうちょ銀行
普通口座
12310-3430368
名義 トクヒ)ポポロ
学生会員 一口1500円
賛助会員 一口5000円
かなざわ(ちょっと感傷的)
眠そうな顔してきびきび動いている?かなざわです。
以前相談にのった方々の近況を聞いてなつかしくなったので少し動きをまとめます。
平成25年度はフードバンクによる食料支援や一時シェルターによる住居支援を中心に
400件以上の相談を受け支援をして参りました。
最近は身分証も喪失し、住民票もどこにもおかれていない方を行政と連携して支援したり
障がいを持っている方との同行支援をしておりましたが
なんとか皆さん自立への一歩ずつ向かっています。
今日も今日と仕事が休みだからと元相談者が遊びに来てくれたり、
POPOLOで緊急連絡先になり家の契約を済ませた方がいきなり来て
仕事も落ち着いてきたから何か手伝える事はないかと顔を出してくれています。
この活動をしているとかなしい気持ちになることも多いですが
元気な顔を見せてくれると活動をしていてよかったと思います。
私たちがこのような活動を続けていけるのも食品や日用雑貨などの寄贈や
活動をガンバって応援してくれるみなさまのおかげです。
もし「応援してやるか!」というお声やちょっと活動を知りたいという方が
おりましたら下記までご連絡をいただけますと幸いです。
連絡先
電話 0545-62-8255
メール info@npo-popolo.org
会員
ゆうちょ銀行
普通口座
12310-3430368
名義 トクヒ)ポポロ
学生会員 一口1500円
賛助会員 一口5000円
かなざわ(ちょっと感傷的)
Posted by NPO法人POPOLO at
12:58
│Comments(0)
2014年05月11日
フードバンクふじのくに設立記念フォーラムのお知らせ
忙しさにかまけて、つい更新が久しぶりになってしまいました。
望月です。
さて、来る5月19日(月)
静岡県で広域なフードバンクを行うべく「フードバンクふじのくに」が設立されます。
POPOLOとしても、静岡県におけるフードバンクの先進団体として協力してきました。
当日は設立に際し、記念フォーラムも行われます。
また、当日はフードドライブも行います!!
お時間のある方は、ぜひ足をお運びください。

望月です。
さて、来る5月19日(月)
静岡県で広域なフードバンクを行うべく「フードバンクふじのくに」が設立されます。
POPOLOとしても、静岡県におけるフードバンクの先進団体として協力してきました。
当日は設立に際し、記念フォーラムも行われます。
また、当日はフードドライブも行います!!
お時間のある方は、ぜひ足をお運びください。

2014年05月04日
お菓子をいただきました
黄金週間は勤労週間になりそうなかなざわです。
世間様は休みですが、私達はそうはいきません!
365日動いています!
さて、今日は嬉しい報告を1つさせていただきます。
なんと、富士POPOLOハウスの利用者さんたちが
普段世話になっているからとお金を出し合って
お菓子を買ってくれました!

信頼を裏切られる事も多い、この活動で
気持ちをいただくと優しさが身にしみます。
私たちは日ごろからお菓子やジュースなどで無駄使いをせず
お金をためるよう口をすっぱくして言っています。
本来ならば自分の自立のために使って欲しいと
言わないといけないのでしょうが今回の出費ばかりは何も言えず。
見返りを求めて活動をしているわけではないのですが
こういう気持ちに触れると手助けができてよかったなーと思います。
GW明けからも忙しくなりそうですが
がんばっていきたいと思います。
かなざわ
世間様は休みですが、私達はそうはいきません!
365日動いています!
さて、今日は嬉しい報告を1つさせていただきます。
なんと、富士POPOLOハウスの利用者さんたちが
普段世話になっているからとお金を出し合って
お菓子を買ってくれました!
信頼を裏切られる事も多い、この活動で
気持ちをいただくと優しさが身にしみます。
私たちは日ごろからお菓子やジュースなどで無駄使いをせず
お金をためるよう口をすっぱくして言っています。
本来ならば自分の自立のために使って欲しいと
言わないといけないのでしょうが今回の出費ばかりは何も言えず。
見返りを求めて活動をしているわけではないのですが
こういう気持ちに触れると手助けができてよかったなーと思います。
GW明けからも忙しくなりそうですが
がんばっていきたいと思います。
かなざわ