2012年01月31日
脱貧困サポーター養成講座 西部でも開催します!
こんにちは。
昨年11月から始まりました、『脱貧困サポーター養成講座』。
中部は静岡市で3日間、東部は富士市で3日間。
そして今度は2月5日(日)、12日(日)、26日(日)に開催します!


まだまだ募集を受け付けております。
お知り合いにも西部にいらっしゃる方がいましたら是非お声かけください。
お問い合わせ・お申し込みは
054-254-5718
info@npo-popolo.org
まで、お気軽にどうぞ。
昨年11月から始まりました、『脱貧困サポーター養成講座』。
中部は静岡市で3日間、東部は富士市で3日間。
そして今度は2月5日(日)、12日(日)、26日(日)に開催します!


まだまだ募集を受け付けております。
お知り合いにも西部にいらっしゃる方がいましたら是非お声かけください。
お問い合わせ・お申し込みは
054-254-5718
info@npo-popolo.org
まで、お気軽にどうぞ。
2012年01月27日
就労意欲が沸いてきたっ!
こんにちは
富士POPOLOハウスからハラコです。
先週から各市役所からの問い合わせがたくさんきています。
それぞれ何かしらの問題を抱えていることが多くありますが、1週間前から入居したのは精神的な病気を持っている方でした。
双極性障害、社会不安障害、睡眠障害などなど・・
その原因となっていたのは、義理の父からの暴力。
同じ屋根の下にいるだけで、普通に生活する気持ちの余裕もない状態だったようです。
警察にかけこみ、市役所に行き、そしてPOPOLOに紹介があったという流れです。
始めは不安も多かったようですが、毎日不安な部分を少しずつ解消しようと話をじっくり聞いていたところ
「自分でもびっくりするくらい気持ちが安定している」 とのこと。
そして「今なら仕事もできそうだからすぐにでも働きたい!」と面接に行き、なんとさっそく明後日から仕事をすることに決まりました!
非正規雇用ではありますが、2ヶ月後を目標に定職について一人暮らしをしたいと意気込んでいます。
一週間だけですが、顔も最初よりも明るくなってきているし、良い変化を見れるのは嬉しいですね^^
その人その人に合ったペース
そして、一番未来にとって良い選択を一緒に考えながら支援をしています。

富士POPOLOハウスからハラコです。
先週から各市役所からの問い合わせがたくさんきています。
それぞれ何かしらの問題を抱えていることが多くありますが、1週間前から入居したのは精神的な病気を持っている方でした。
双極性障害、社会不安障害、睡眠障害などなど・・
その原因となっていたのは、義理の父からの暴力。
同じ屋根の下にいるだけで、普通に生活する気持ちの余裕もない状態だったようです。
警察にかけこみ、市役所に行き、そしてPOPOLOに紹介があったという流れです。
始めは不安も多かったようですが、毎日不安な部分を少しずつ解消しようと話をじっくり聞いていたところ
「自分でもびっくりするくらい気持ちが安定している」 とのこと。
そして「今なら仕事もできそうだからすぐにでも働きたい!」と面接に行き、なんとさっそく明後日から仕事をすることに決まりました!
非正規雇用ではありますが、2ヶ月後を目標に定職について一人暮らしをしたいと意気込んでいます。
一週間だけですが、顔も最初よりも明るくなってきているし、良い変化を見れるのは嬉しいですね^^
その人その人に合ったペース
そして、一番未来にとって良い選択を一緒に考えながら支援をしています。
Posted by NPO法人POPOLO at
13:20
│Comments(0)
2012年01月25日
1月24日、中日新聞
先日当ブログにてちょろっと書きましたが、「富士POPOLOハウス」に関する記事を1月24日の中日新聞に掲載していただきました。

鈴木理事長(30)の目があさっては方向を向いている気がするのはさておき、
中日新聞さん、ありがとうございました!

鈴木理事長(30)の目があさっては方向を向いている気がするのはさておき、
中日新聞さん、ありがとうございました!
Posted by NPO法人POPOLO at
16:55
│Comments(0)
2012年01月23日
2012年01月19日
就職が決まりました
代表鈴木です。
今日、富士POPOLOハウスを開設初日から入居していたかたが、ついに就職が決まりました!
開設以来4人目の就労になります
2ヶ月たたずにこの結果は、行政ができていない部分を担えている結果だと思います
そして本日も新しい仲間が増えました
派遣切りにあったかたで、ここから再スタートをきる!と気合いが入ってます
この調子で就労目指してスタッフ一同がんばります
今日、富士POPOLOハウスを開設初日から入居していたかたが、ついに就職が決まりました!
開設以来4人目の就労になります
2ヶ月たたずにこの結果は、行政ができていない部分を担えている結果だと思います
そして本日も新しい仲間が増えました
派遣切りにあったかたで、ここから再スタートをきる!と気合いが入ってます
この調子で就労目指してスタッフ一同がんばります
2012年01月18日
深夜の食品提供
代表鈴木です
昨夜23時ころ、家族4人で食べる物がなにもなく助けてほしいと連絡があり、車で静岡市の某所へインスタントラーメン20個とインスタントライス20個、みかん1箱、おもち1キロを提供しにいきました。
話を聞くと、派遣切りにあったようで、年齢の絡みもありなかなか再就職できずにいるようです。
日本という、一見豊かに感じるこの国にも食料に悩む人がいる
とにかく、お役にたてたようで良かった!
そしてさっき、別の方だが、支援している方が就職が決まったと報告があった
昨日の方からも、うれしい報告が聞けたらいいな
昨夜23時ころ、家族4人で食べる物がなにもなく助けてほしいと連絡があり、車で静岡市の某所へインスタントラーメン20個とインスタントライス20個、みかん1箱、おもち1キロを提供しにいきました。
話を聞くと、派遣切りにあったようで、年齢の絡みもありなかなか再就職できずにいるようです。
日本という、一見豊かに感じるこの国にも食料に悩む人がいる
とにかく、お役にたてたようで良かった!
そしてさっき、別の方だが、支援している方が就職が決まったと報告があった
昨日の方からも、うれしい報告が聞けたらいいな
2012年01月17日
12月の富士POPOLOハウスの報告
代表鈴木です。
先月の富士POPOLOハウスのご報告をさせていただきます。
入所者12名
退所者 5名 (就職2名、自立生活1名 自己都合退所2名 )
年代 20代から60代
依頼 富士宮市、富士市、焼津市、沼津市(おもに富士市が中心)
こんな感じです。
あと、もうひとつ重要なお知らせ 先日静岡県絆再生事業として
この富士POPOLOハウスが採択されました。
県の委託事業として、生活困窮者の就労支援を行います。
先月の富士POPOLOハウスのご報告をさせていただきます。
入所者12名
退所者 5名 (就職2名、自立生活1名 自己都合退所2名 )
年代 20代から60代
依頼 富士宮市、富士市、焼津市、沼津市(おもに富士市が中心)
こんな感じです。
あと、もうひとつ重要なお知らせ 先日静岡県絆再生事業として
この富士POPOLOハウスが採択されました。
県の委託事業として、生活困窮者の就労支援を行います。