2012年10月30日
フードバンクに寄贈いただきました
スタッフのかなざわです。
フードバンクにミカンとサツマイモの寄贈をいただきました。
最近は個人の方からお話をいただくことが多いです。
特になかなか量は集められないけど受け取ってくれるのか?
という相談を受けます。
少量でもありがたく受け取られていただきますので
ご協力をお願いいたします。
また先日は高校生の方から何か出来ることはないか?
という相談をいただきました。
自分がその年代だった時と比べて
しっかりしていると思うとともに
頑張らなくてはいけないなと身を引き締める思いです。
スタッフの手が足りず
寄贈品を持ってきていただいたり
対応が遅くなってしまうなど
ご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが
どうぞ今後ともご協力をお願いいたします。

フードバンクにミカンとサツマイモの寄贈をいただきました。
最近は個人の方からお話をいただくことが多いです。
特になかなか量は集められないけど受け取ってくれるのか?
という相談を受けます。
少量でもありがたく受け取られていただきますので
ご協力をお願いいたします。
また先日は高校生の方から何か出来ることはないか?
という相談をいただきました。
自分がその年代だった時と比べて
しっかりしていると思うとともに
頑張らなくてはいけないなと身を引き締める思いです。
スタッフの手が足りず
寄贈品を持ってきていただいたり
対応が遅くなってしまうなど
ご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが
どうぞ今後ともご協力をお願いいたします。
2012年10月08日
ゴミゼロフェスタに参加しました
最近暑くて、本当に秋か疑わしくなりますが
スーパーに並んでいる果物を見ると実感が湧いてきます。
こんにちは
スタッフのかなざわです。
ブログの更新が滞っておりまして
申し訳ございません。
10月7日にゴミゼロフェスタに参加してきました。
かなざわは荷物の上げ下ろしで筋肉痛です。
当たり前ですが楽しくイベントが出来るのも
スタッフさんの頑張りがあっての事なのです。
「続けていくことが必要だ」と開会式でお話されていましたが
15回目も続けているスタッフの方には本当に頭が下がります。
今回富士POPOLOハウスの入居者にも参加してもらったのですが
「自分は旗振りや警備員の仕事が向いているのではないか?」と
前向きな気持ちになった者がいました。
様々な場に参加する事で知らない自分を知る事もあるようです。
この場を持ちまして、このような機会をいただけた
「ゴミゼロプラン静岡」市民ネットワークの皆様に感謝申し上げます。