2019年02月28日
地域丸ごと子ども応援プロジェクト!講演会
雨が降らない降らないと思いきや
最近は雨が続きますね。
一雨ごとに春が近づく気配を感じます。
さて、2月16日に
地域丸ごと子ども応援プロジェクト講演会を実施いたしました。
講師に
NPO法人フェアサポートスタート
永岡 様
NPO法人フードバンク岩手
阿部 様
をお招きし貴重なお話をいただきました。
お話しいただいた事例・思いを
静岡の事業へ活かしたいと思います。

最近は雨が続きますね。
一雨ごとに春が近づく気配を感じます。
さて、2月16日に
地域丸ごと子ども応援プロジェクト講演会を実施いたしました。
講師に
NPO法人フェアサポートスタート
永岡 様
NPO法人フードバンク岩手
阿部 様
をお招きし貴重なお話をいただきました。
お話しいただいた事例・思いを
静岡の事業へ活かしたいと思います。
Posted by NPO法人POPOLO at
12:00
│Comments(0)
2019年02月25日
第3回安全が担保され生活困窮者が利用しやすいフードバンク体制の確立事業運営委員会
総務省地域IOT創出支援事業による
第3回安全が担保され生活困窮者が利用しやすいフードバンク体制の確立事業運営委員会を開催いたしました。
最後となる本委員会では様々な提案と意見をいただきました。
いただいた意見は次に繋げていきたいと思います。
第3回安全が担保され生活困窮者が利用しやすいフードバンク体制の確立事業運営委員会を開催いたしました。
最後となる本委員会では様々な提案と意見をいただきました。
いただいた意見は次に繋げていきたいと思います。
Posted by NPO法人POPOLO at
18:00
│Comments(0)
2019年02月17日
富士市ユニバーサル就労講演会「誰もが働き暮らせるまちづくり」に参加しました

2/17、富士市交流プラザにて行われた、
ユニバーサル就労に関する講演会とパネルディスカッション
「誰もが働き暮らせるまちづくり」
~富士市のユニバーサル就労のいま、そしてこれから~
に参加しました。

第1部、中央大教授 宮本太郎氏の講演の中で、
企業のうち、50%が正規雇用の人手不足、33%が非正規雇用の人手不足
と回答している。
ということでした。
また、日々大学生と接している立場から、
優秀でとても良い子なのだがコミュニケーションなどに課題があり、
自己主張したりするのが苦手で、就職活動の面接を乗り切る過程で
大きく傷ついたり、就職がなかなか決まらずに悩んでしまう学生が
2割ぐらいいる。
ということが印象に残りました。
障害や病気の有無にかかわらず、
働きづらさを抱えた誰もが働きやすい社会を目指す
ユニバーサル就労がより広がり、
結果的に働きづらさを現在は抱えていない人にとっても
快適な社会になるようPOPOLOとしても協力する必要があると思いました。
2019年02月02日
講演会を開催いたします。
1月もあっという間に過ぎてしまいましたね。
2月は逃げるといういいますが、このままあっという間に3月になりそうです。
さて、2月16日(土)に講演会を開催いたします。
POPOLO主催では数年ぶりの講演会です。
ぜひ皆さまお越しください。


2月は逃げるといういいますが、このままあっという間に3月になりそうです。
さて、2月16日(土)に講演会を開催いたします。
POPOLO主催では数年ぶりの講演会です。
ぜひ皆さまお越しください。

