2011年12月30日
POPOLOブルゾン完成

NPO POPOLOオリジナルブルゾンが完成しました。
これを着ている人がいたら、ポポロメンバーです
気軽に声をかけてください
このブルゾンを着て、POPOLOで就労支援をしている方々と一緒に
富士駅周辺の清掃活動を行ったり、広報活動を行ったりしていきます。
2011年12月26日
今日のPOPOLOハウス
こんばんは。
POPOLOハウスからハラコです。
今日はPOPOLOハウスに生活保護申請中の方の入居が一人決まりました。
審査期間だけ入居して、生活保護費が出たら住居を一緒に探すサポートをしていきます。
その方はネットカフェで寝泊りの生活から、怪我をしてしまい仕事もできなくなり・・・
そして入院中に生活保護の申請へと至ったようです。
いつもお話を伺うたびに、貧困の問題は他人事ではないと感じさせられます。
メディアなどでも「貧困問題」という言葉を耳にすることも多くなってきたような気もしますね。
ちなみに今日はNHKでPOPOLOの活動が取り上げられましたが見ていただけましたか?
もっと多くの方の理解が早く広がればいいなと思います。
ということでPOPOLOハウスでは、近くの清掃活動や自転車の整理なども始めています。
POPOLOジャンパーを作成しましたので、これから富士駅の近くでそのジャンパーを着ている人を見かけたらお気軽に声をかけてくださいね!
POPOLOハウスからハラコです。
今日はPOPOLOハウスに生活保護申請中の方の入居が一人決まりました。
審査期間だけ入居して、生活保護費が出たら住居を一緒に探すサポートをしていきます。
その方はネットカフェで寝泊りの生活から、怪我をしてしまい仕事もできなくなり・・・
そして入院中に生活保護の申請へと至ったようです。
いつもお話を伺うたびに、貧困の問題は他人事ではないと感じさせられます。
メディアなどでも「貧困問題」という言葉を耳にすることも多くなってきたような気もしますね。
ちなみに今日はNHKでPOPOLOの活動が取り上げられましたが見ていただけましたか?
もっと多くの方の理解が早く広がればいいなと思います。
ということでPOPOLOハウスでは、近くの清掃活動や自転車の整理なども始めています。
POPOLOジャンパーを作成しましたので、これから富士駅の近くでそのジャンパーを着ている人を見かけたらお気軽に声をかけてくださいね!
Posted by NPO法人POPOLO at
19:13
│Comments(0)
2011年12月25日
クリスマスの炊き出し
こんにちは。
今日はクリスマスですね。
年末になると仕事も無く、寒さの厳しさも相まって生活困窮者の方達にとっては厳しい時期となります。
そこでそういった方達に少しでもクリスマスの楽しさも味わってもらうためにNPO POPOLOでは静岡県共同募金会主催の「NHK歳末たすけあい基金」からの助成金とPEN銀慈善銀行さんからの食料品の寄付による支援を受けクリスマスに合わせて炊き出しを実施しました
場所は静岡県静岡市にあります、駿府公園で行いました。
時間は14時~16時の間に行いました。
呼びかけを充分に行えなかった状況でもたくさんの皆さんが訪れてくれました。
食料品は合計で100キロ程度の量を用意させてもらいましたが無事に配りきることが出来ました。

クリスマスという事で今回はチキンも用意させてもらい皆さんに召し上がって頂きました。

皆さん喜んでくれたようで企画した私達もうれしかったです。
これからますます寒さが厳しくなると思いますが私達は寒さに負けずに活動を続けていきたいと思います。
今日はクリスマスですね。
年末になると仕事も無く、寒さの厳しさも相まって生活困窮者の方達にとっては厳しい時期となります。
そこでそういった方達に少しでもクリスマスの楽しさも味わってもらうためにNPO POPOLOでは静岡県共同募金会主催の「NHK歳末たすけあい基金」からの助成金とPEN銀慈善銀行さんからの食料品の寄付による支援を受けクリスマスに合わせて炊き出しを実施しました
場所は静岡県静岡市にあります、駿府公園で行いました。
時間は14時~16時の間に行いました。
呼びかけを充分に行えなかった状況でもたくさんの皆さんが訪れてくれました。
食料品は合計で100キロ程度の量を用意させてもらいましたが無事に配りきることが出来ました。
クリスマスという事で今回はチキンも用意させてもらい皆さんに召し上がって頂きました。
皆さん喜んでくれたようで企画した私達もうれしかったです。
これからますます寒さが厳しくなると思いますが私達は寒さに負けずに活動を続けていきたいと思います。
Posted by NPO法人POPOLO at
17:02
│Comments(0)
2011年12月25日
被災地からお礼
皆さんこんにちは。
NPO POPOLOです。
私達の団体が被災地支援に行った宮城県気仙沼市からお礼状が届きました。
大震災が発生した今年ももうすぐ終わりになりますが震災で受けた被害は計り知れない物で復興にはまだまだ時間がかかると思います。
被災地の人たちの感謝の言葉を受け取った私達も頑張って活動していきたいと思います。
大変な一年となりましたが来年はより良い年になるようにがんばりましょう。

NPO POPOLOです。
私達の団体が被災地支援に行った宮城県気仙沼市からお礼状が届きました。
大震災が発生した今年ももうすぐ終わりになりますが震災で受けた被害は計り知れない物で復興にはまだまだ時間がかかると思います。
被災地の人たちの感謝の言葉を受け取った私達も頑張って活動していきたいと思います。
大変な一年となりましたが来年はより良い年になるようにがんばりましょう。

Posted by NPO法人POPOLO at
16:08
│Comments(0)
2011年12月21日
POPOLOハウスを少しだけご紹介
こんばんは!
富士POPOLOハウスからハラコです。
今日はPOPOLOハウスの中身をちょっとだけご紹介します。
まずは玄関からの廊下。

いきなりですが、なんだか仰々しい壁画がお出迎え

そしてキッチンです。

ここでみんなで食事します
そしてリビング。

いつも誰かしら就職活動をしてたり、情報交換をしていますよ。
ということで今日はこんなところで。
これから日々の暮らしなんかをアップしていければと思います。
それではっ^^
富士POPOLOハウスからハラコです。
今日はPOPOLOハウスの中身をちょっとだけご紹介します。
まずは玄関からの廊下。
いきなりですが、なんだか仰々しい壁画がお出迎え


そしてキッチンです。
ここでみんなで食事します

そしてリビング。
いつも誰かしら就職活動をしてたり、情報交換をしていますよ。
ということで今日はこんなところで。
これから日々の暮らしなんかをアップしていければと思います。
それではっ^^
2011年12月19日
脱貧困サポーター養成講座 第三回目
12月17日(土)、富士市の富士交流プラザで脱貧困サポーター養成講座の第三回目を開催いたしました。
今回は
・若者の雇用とブラック企業の問題(講師:POSSE 寺岡氏)
・傾聴(講師:NPO POPOLOハラコヤスフミ)
・フードバンクの活動について(講師:フードバンク山梨 米山氏)
・多重債務、借金問題(講師:プロミス株式会社 石島氏)
の4つのパートについての講義・ワークショップを行いました。
また、この模様が中日新聞にも掲載されました。

三回に渡り開催してきた本講座はこれで最終回となりましたが、2月には浜松での開催も予定しております。
お問い合わせは
お申し込み、お問い合わせは
054-254-5718
info@npo-popolo.org
まで、お願いいたします。
今回は
・若者の雇用とブラック企業の問題(講師:POSSE 寺岡氏)
・傾聴(講師:NPO POPOLOハラコヤスフミ)
・フードバンクの活動について(講師:フードバンク山梨 米山氏)
・多重債務、借金問題(講師:プロミス株式会社 石島氏)
の4つのパートについての講義・ワークショップを行いました。
また、この模様が中日新聞にも掲載されました。

三回に渡り開催してきた本講座はこれで最終回となりましたが、2月には浜松での開催も予定しております。
お問い合わせは
お申し込み、お問い合わせは
054-254-5718
info@npo-popolo.org
まで、お願いいたします。
Posted by NPO法人POPOLO at
17:42
│Comments(0)
2011年12月09日
明日は富士市で脱貧困サポーターです
代表 鈴木です。
明日は、富士市交流プラザで、脱貧困サポーター養成講座が開催されます。
本講座は、貧困問題に取り組む方々をゲストに向かえ、
参加者の知識の向上及び、周りに貧困問題で悩む方の支えになれることを目的に開催しています。
当日参加も大歓迎です。
12月10日 13時開始です。 申し込みは054-254-5718までお電話ください。
当日会場に直接でもかまいません。
参加費は1000円です。
ぜひお越しください。
明日は、富士市交流プラザで、脱貧困サポーター養成講座が開催されます。
本講座は、貧困問題に取り組む方々をゲストに向かえ、
参加者の知識の向上及び、周りに貧困問題で悩む方の支えになれることを目的に開催しています。
当日参加も大歓迎です。
12月10日 13時開始です。 申し込みは054-254-5718までお電話ください。
当日会場に直接でもかまいません。
参加費は1000円です。
ぜひお越しください。
2011年12月08日
富士市に緊急一時宿泊所を開設します。
代表 鈴木です。
富士駅から徒歩1分の場所に、最大10名まで宿泊できる、生活困窮者や路上生活者の就労支援を目的とした、
富士POPOLOハウスが開設されます。
いままでは、静岡市以外では、外で寝るのがつらいという声に対して生活保護以外の手立てがありませんでした。
このPOPOLOハウスができることで、富士市を中心に東部地区での生活困窮者支援を行えるのではと思っています。
5LDK+2Kに間取りに事務所も併設し、地域の皆さんとのふれあいや、自立に向けた支援を心がけて生きたいと思います。
正式な開所式の日程は後日お伝えします。
富士駅から徒歩1分の場所に、最大10名まで宿泊できる、生活困窮者や路上生活者の就労支援を目的とした、
富士POPOLOハウスが開設されます。
いままでは、静岡市以外では、外で寝るのがつらいという声に対して生活保護以外の手立てがありませんでした。
このPOPOLOハウスができることで、富士市を中心に東部地区での生活困窮者支援を行えるのではと思っています。
5LDK+2Kに間取りに事務所も併設し、地域の皆さんとのふれあいや、自立に向けた支援を心がけて生きたいと思います。
正式な開所式の日程は後日お伝えします。