2020年05月08日
最近、富士に行っていない・・・
こんばんは。
このところかかりきりとなっている
フードバンクふじのくに事務局「コロナ対策事業部」より
GWの出庫のご報告です。

みどりの日には64箱
子どもの日には53箱
合計117箱の出庫となりました。
5月に入ってからだと、162箱です。
スタッフやボランティアさんの協力を得て
なんとか依頼分の発送を終えることができ
ホッとした、のも束の間。
本日も、依頼が50件超
緊急事態宣言は延長し
先が見えない世の中となり
このフードバンクの依頼のラッシュにも終わりが見えません。
いったいどうなってしまうのでしょうか。
かの諸葛亮と並び評された龐統先生は、呉の孫権との面接にて
芸は「飯を食い、やがて死ぬ」
才は「ただ機に臨んで変に応じるのみ」
と答えています。
ある程度出たとこ勝負になることは覚悟しつつ
制度などの情報を集めて自己研鑚を行い
今できることをやるしかないのかな、と思います。
結果、龐統は不採用になりましたが
「心を亡くす」と書いて忙しいと読むそうです。
あまりの依頼数に、どうしても効率を優先せざるを得ない状況ですが
皆様からいただき、我々が作成した食品セットで、困った方に少しでも元気をお届けできるように、という
原点を忘れないようにしたいです。
そんなPOPOLOで働いてみませんか?と
諸葛亮先生も仰っていますので
どうかこちらのページもご覧くださいませ。
よろしくお願いします。
このところかかりきりとなっている
フードバンクふじのくに事務局「コロナ対策事業部」より
GWの出庫のご報告です。

みどりの日には64箱
子どもの日には53箱
合計117箱の出庫となりました。
5月に入ってからだと、162箱です。
スタッフやボランティアさんの協力を得て
なんとか依頼分の発送を終えることができ
ホッとした、のも束の間。
本日も、依頼が50件超
緊急事態宣言は延長し
先が見えない世の中となり
このフードバンクの依頼のラッシュにも終わりが見えません。
いったいどうなってしまうのでしょうか。
かの諸葛亮と並び評された龐統先生は、呉の孫権との面接にて
芸は「飯を食い、やがて死ぬ」
才は「ただ機に臨んで変に応じるのみ」
と答えています。
ある程度出たとこ勝負になることは覚悟しつつ
制度などの情報を集めて自己研鑚を行い
今できることをやるしかないのかな、と思います。
「心を亡くす」と書いて忙しいと読むそうです。
あまりの依頼数に、どうしても効率を優先せざるを得ない状況ですが
皆様からいただき、我々が作成した食品セットで、困った方に少しでも元気をお届けできるように、という
原点を忘れないようにしたいです。
そんなPOPOLOで働いてみませんか?と
諸葛亮先生も仰っていますので
どうかこちらのページもご覧くださいませ。
よろしくお願いします。
2020年05月02日
GW明けに向けて

こちらでも書かせてもらいましたが
本日はフードバンクふじのくに事務局業務で
アルファ米を受け取りに
富士宮市まで行ってまいりました。
コロナ対策事業による県内窓口からの食料支援依頼の激増
それに伴う食品(特にお米)の不足
SOSを聞きつけた富士宮市のありがたい寄贈の申し出
我々のわがままを聞き、お忙しい中、対応してくださった危機管理課の担当者。
私の心は、この写真のようにとても晴れやかでした。
(富士山をバックにフードバンクふじのくにとあすたすの車が並んでいるところもイイですよね!
分かりにくいですが実は3台並んでいます)
本当にありがとうございました!
と、その一方で・・・
かなりの課題を感じた一日だったということも事実でありました。
それはもはや慢性的となっている「人」の課題
ちょうどGWに入りますし
総会に向けて、という意味でも
ゆっくりと考えるための良い時間ができるなぁ、と思ったのですが
どうやらGW明けのコロナ対策のフードバンク依頼が100件を超えているようです(汗)
まあ、その想定もあって今日の受け取りを設定していただいたということもあります。
私自身、土日といただいたお休みでしっかりと体を休め
4日、5日と「みんな」と力を合わせ
依頼に応えるための食品セット作り、頑張っていきたいと思います!!
【追記】
就労移行・就労継続支援B型事業所の「あすたす」ですが
現在は静岡市からの通所自粛の要請を受け、原則休止、必要に応じて時短営業です。
本日は職員のみの参加でした。
【追記】
相談業務および
POPOLOハウス業務につきましては
当然ながらGW中も営業中です。