QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
NPO法人POPOLO
NPO法人POPOLO

2014年02月21日

フードドライブ結果報告

先日行われた第二回フードドライブにつきまして
重量の集計、賞味期限ごとの仕分け
が終了しました!!



遅くなってしまいましたが、結果を報告させていただきます。
重量は577.79kgでした!!

POPOLOでは、生活困窮者1世帯あたり2週間分として食料支援をする場合
世帯の人数や食品の種類にもよりますが、おおむね10kgほどになります。
今回のフードドライブにより、57世帯・2週間分の食料がまかなえることになりました。




本当にたくさんのご寄付、ありがとうございました!!
ご連絡先をいただいた皆様には、報告書を送付させていただきます。

次回は今年の夏に行う予定です。
その際もご協力のほど、よろしくお願い致します。  

Posted by NPO法人POPOLO at 16:32Comments(0)フードバンク望月

2014年02月10日

東京へ行ってきました!!

まずはセカンドハーベストジャパンさんへ。
いつもお世話になっておりますが
近況の報告を兼ねて、食料の受け取り。




そして、フードバンク山梨さん主催のフォーラム
「国策としてのフードバンク」に参加。
フードバンクを実際の制度としていくには、どんなことに留意する必要があるのか?
などといった、具体的な話し合いとなり
とても勉強になりました。




当日は20年に一度の大雪との事で・・・
他にも寄らせていただきたい場所や
挨拶したい団体さんもあったのですが
断念しました。
滅多に見ない雪でテンションだけは高かったのですが・・・(笑)




一時間遅れの新幹線で静岡に帰ると
・・・雪は降っておらず。
静岡って、やっぱり暖かいんですねぇ(しみじみ)
  

Posted by NPO法人POPOLO at 17:58Comments(0)フードバンク望月

2014年02月06日

浜松へ行ってきました

昨日は、ふじのくに西部NPO活動センターさんに
フードドライブのボックスを回収しに行ってきました。
同じ方が何度も来所され
食べ物を寄付してくださったそうで・・・
とてもありがたいお話です。

実は私、小学校時代は浜松に住んでいたのですが
昼食を食べに、小学校時代の友達のお店に寄った際
「浜松市市民協働センター」さんを紹介してもらったので
図々しくもお邪魔してきました。

突然の来訪、相談にも関わらず
とても丁寧に対応していただき
面白い話を聴かせてもらうことができました。
今後、静岡県西部の方まで、活動域を拡げていけたら嬉しいですね。
ありがとうございました!



それにしても浜松はきれいになりましたね・・・
  

Posted by NPO法人POPOLO at 19:20Comments(0)フードバンク望月

2014年02月04日

フードドライブ集計中です

番町市民活動センターさんのスペースをお借りして
フードドライブ集計中です!!



集計は完全には終わっていませんが
重さ、品質、賞味期限が確認できた食品については
順次、依頼者に提供させてもらっております




結果発表まで、もうしばらくお待ちください!!  

Posted by NPO法人POPOLO at 19:13Comments(0)フードバンク望月

2014年02月03日

テレビに出演します!!

先週の水曜日に
POPOLOハウスのようすがテレビ静岡さんのニュースで放送されました。
録画はしてもらったんですが
実は、まだ確認できてなくてですね・・・(汗)


そして2月8日の土曜日!
あさ10時25分より、同じくテレビ静岡さんの
「特報!しずおか」という番組で
POPOLOハウスの特集をしていただきます!!

詳しくはテレビ静岡さんのホームページで!
http://www.sut-tv.com/show/tokuho/



ぜひ、ご覧ください!!  

2014年02月01日

ふじのくに東部NPO活動センターさんへお邪魔しました

こんにちは。
年が明けて、もう一月が経ってしまったことに愕然としています。
早い、早すぎる・・・


さて、本日は
ふじのくに東部NPO活動センターさんへ
フードドライブのボックス回収にきました。
ご協力ありがとうございました!!

食品をいただいて帰ろうとすると
こんな看板が・・・

!!!


タイミングよくというか、何というか・・・
POPOLOハウス入居者の中に
労務の問題を抱えていた方がいたので
専門家である、社会保険労務士さんに相談をしてきました。

POPOLOの職員も
それなりに労務に関する知識はあるつもりなのですが
微妙なところは専門家にビシっとアドバイスいただくのが一番です!
相談させてもらった結果
親身になって聴いていただき
的確なアドバイスをもらうことができました。

食品だけでなく
思いもよらぬ収穫(?)を得て
ホクホク顔で事務所へと帰る望月でした。


ふじのくに東部NPO活動センターさん、ありがとうございました!!