QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
NPO法人POPOLO
NPO法人POPOLO

2017年11月16日

ふうどばんく東北AGAINへ視察にお伺いしました。

昨日のしごとやに引き続き、
本日は宮城県富谷市にある
NPO法人ふうどばんく東北AGAINへ視察にお伺いしました。



AGAINはフードバンク活動と連動して、就労移行支援事業をしている団体です。



私達の中間的就労においても、どのようにフードバンク活動を絡めて行くか、とても参考になりました。
またフードバンク活動そのものにおいても、たくさんの見習うべき点もありました。



特に、障がいの有無にかかわらず初めての人でも作業しやすいよう
色分けなど工夫しているというユニバーサルマニュアルと
なにより、利用者の方とスタッフの方がともに生き生きと作業している様子が印象的でした。



2日間にわたる視察は、今後の私達の活動において、たいへん実のあるものとなりました。
ここで学んだことをどう生かしていくか、私達の手腕が問われるところです。
頑張ります!!
  

Posted by NPO法人POPOLO at 10:03Comments(0)フードバンク大黒研修中間的就労

2017年11月04日

しごとやさんへ視察にお伺いしました

一般社団法人栃木県若年者支援機構 しごとやさんへ視察にお伺いしました。
先日、当ブログにも載せた中間的就労において、先駆的な団体さんです。
私達が今後事業を進める上で参考となるお話を、い~っぱい聞くことが出来ました。
私達の中間的就労も、より一層充実したものにして行こう! と決意を新たにした一日でした。
洗車場
質疑応答



作業現場ではネコちゃんがお昼寝中…。
ネコ

  

Posted by NPO法人POPOLO at 10:00Comments(0)研修山崎中間的就労

2017年11月03日

30年ぶりの見直し

30年ぶりに生活保護基準額の等級が見直されると厚生労働省から発表がありました。

2013年から本格的に引き下げが始まり
2015年の家賃額の見直しでは2万世帯が転居を余儀なくされたという発表もなされています。

特に今回の見直しで等級の引き下げが行われるであろうとされる大阪では
大きな影響が予想されています。

様々なメディアが様々視点から報道をされているようです。

賛否両論ある生活保護制度ではありますが
日本のセーフティネットについて問い直す機会だと思いますので
調べてみるのもいかかでしょうか。

現在どのような審議がなされているかは
財務省・厚労省などのHPからも確認ができます。

参考までに厚労省社会福祉審議会・研究会のURLを掲載いただきます。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/indexshingi.html

  

Posted by NPO法人POPOLO at 14:23Comments(0)