QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
NPO法人POPOLO
NPO法人POPOLO

2013年03月31日

年度越しとお礼

年越しもPOPOLO
年度越しもPOPOLO
眠たそうなかなざわです。

今年もすでに3ヶ月も過ぎ
ついに3日月31日になります。

今年度もバタバタと
相談に追われる日々でしたが

皆様からご支援いただきましたおかげで
なんとか活動が出来ました。

来年度も頑張っていきますので
どうぞよろしくお願いいたします。


かなざわ(入居者と映画視聴中)

  

Posted by NPO法人POPOLO at 23:03Comments(0)

2013年03月22日

NPOに就職するのは?

こんにちは

ぽかぽか陽気で眠くなっている
かなざわです。

面白い記事を見つけましたので
ご紹介させていただきます。

http://mainichi.jp/select/news/20130321k0000e040150000c.html

最近お金だけではなく社会貢献に重きを置く
若者が増えているとちょこちょこニュースで
報じられています。

実際にNPOに勤めている身としては
基本的に地味な作業が多いなーと
感じております。

自分が社会貢献してるぞ!という
状況はなかなか少ないです。

プロボノなどで専門職を
持ったボランティアなども増えてきて
団体の活動に参加する窓口は
広がっています。

普段から業務に関わる人

会計など専門的な技能を
提供してくれるボランティアの方々

活動には関われないけど
応援してくれる会員の方々

NPOや社会貢献には
多様なかかわり方があります。


急いでNPOに就職を決めないで

何度かボランティアとして
活動に参加してながら
決めるのもいいかもしれないな
なんて思いました。


金沢(睡眠中)
  

Posted by NPO法人POPOLO at 14:35Comments(0)

2013年03月13日

福祉の名の元に・・・・・

春風で花粉・黄砂・突風???で、正直辛い日々のスタッフ長島より報告です。

日中は暖かく過ごしやすかったのですが、ブログ投稿中の今はどしゃ降りと・・・↓


今日は、先だってお会いした社会福祉法人 誠信会 岩倉学園さんにフードバンクの物資を届けてきました。
岩倉学園さんが応援している「自分で生活・のびのびと・学び・ふれあい」って、私達が生活に困窮されている方の
支援にもどこかしら繋がっているように思えました。


誠信会様のお言葉ではありますが、「One for all ,All for one」を行動指針として努める事がPOPOLOでも大事だと思いました。




POPOLO事務局長と社会福祉法人 岩倉学園 施設長(鈴木様)への寄贈風景です。



岩倉学園さんが「すこやかで心ゆたかにのびやかに」と成長できるよう応援している事を、同じ福祉の活動(事業)として
今後も協力・支援などを続けていきます。
貴重なお時間をいただきまして、誠にありがとうございました。  

Posted by NPO法人POPOLO at 22:32Comments(0)フードバンク

2013年03月07日

就職活動のお手伝い

花粉に屈しない
かなざわです。


先ほど入居者の方から
ハローワークの手続きが
分からないというお声をいただいたので
同行してお手伝いをしてきました。

元路上生活者に多いのですが
行政やハローワークの手続きが
分からないという方が多いです。

入り口で億劫になってしまう方には
付き添って一緒にカードを作ったり
端末の使い方を勉強しています。

各々が持っている問題を
本人と話合いながら
一緒に乗り越えていけるのも

NPOなどの民間だから
出来ることなのではないでしょうか?

かなざわ(花粉には勝てない)
  

Posted by NPO法人POPOLO at 16:00Comments(0)

2013年03月04日

来所者ご報告


駿府マラソンが終わり
春の気配も近づいてきましたね。

こんちには
スタッフのかなざわです。

先日富士POPOLOハウスから
自立した方が来所されました。

入所した時は大分弱っていた様子ですが
今は寒さに負けず、順調に仕事もしている様子です。

「自分もお世話になったから、
次に困っている人を助ける為に使って欲しい」と
寄付金までいただきました。


誰もが貧困に陥るこの時代に
助けられた側が今度は助ける側に回り
みんなで助け合う気持ちが大切なのかな?
なんて考えてしまいました。

何はともかく支えてもらっている分
頑張らないといけませんね!


お土産までもらいました!




金沢(久々に真面目)  

Posted by NPO法人POPOLO at 15:15Comments(0)

2013年03月02日

H25.2月事業報告です。

H25年(H24年度・2月)事業の報告です。

FB(フードバンク)支援の相談件数も少なく、関連団体様への提供などが多かったような気がします。

一般相談(行政)依頼や団体様への支援件数は25件ありました。

月次報告としては・・・・・・。

一、食品提供件数(支援先=トータル)370件超。

ニ、食品(重量)計算として3,000㎏超。
※当月は、飲料支援の関係で重量もありました。

三、食品概算価値として1400万円超。

活動も中部エリア・東部エリアと事業所別に管理や支援体制も整ってきました。

富士・静岡の若者達??が日々余剰品の受け取りや提供先へ走り回っています。

◆協力企業様・一般支援者様のご理解の上、この事業は成り立っています。





余談ではありますが・・・・イラストモデルに関してコメントを控えさせていただきます。


スタッフ長島より報告させていただきます。

  

Posted by NPO法人POPOLO at 15:37Comments(0)フードバンク