2021年07月13日
静岡県共同募金会より助成を受け、事業を行っています
静岡県共同募金会
「赤い羽根新型コロナ対策いのちをつなぐ支援活動事業」
の助成が決定し
事業を開始しました。
事業の内容は、当法人の原点ともいえる
夜回りを中心とした
アウトリーチ事業および
居住支援事業を行っています。
新型コロナウイルスのもたらした影響は甚大で
雇用情勢が不透明のなか
職を失い、車上生活・路上生活を強いられている方が
増加しています。
私たちが定期的に夜回りを行い
何度も声をかけ、信頼関係を構築し
本人の意思を確認を行った上で
しかるべき支援を行いたいと思っています。

・・・ということで静岡県を西へ東へ。
道の駅、ネットカフェ、駅地下などの巡回を行っています。
一人でも多くの人と関係を築き
居住支援へつなげていきたいと思います。
「赤い羽根新型コロナ対策いのちをつなぐ支援活動事業」
の助成が決定し
事業を開始しました。
事業の内容は、当法人の原点ともいえる
夜回りを中心とした
アウトリーチ事業および
居住支援事業を行っています。
新型コロナウイルスのもたらした影響は甚大で
雇用情勢が不透明のなか
職を失い、車上生活・路上生活を強いられている方が
増加しています。
私たちが定期的に夜回りを行い
何度も声をかけ、信頼関係を構築し
本人の意思を確認を行った上で
しかるべき支援を行いたいと思っています。

・・・ということで静岡県を西へ東へ。
道の駅、ネットカフェ、駅地下などの巡回を行っています。
一人でも多くの人と関係を築き
居住支援へつなげていきたいと思います。
2020年04月20日
ありがとうございました!!

赤い羽根共同募金とコラボした
使途選択募金による
寄付強化キャンペーン期間が
3/31をもって終了いたしました。
今回は
「原点回帰」をテーマに掲げました。
結果としましては
19名の方から、234,243円もの寄付金をいただくことができました。
まずはご寄付いただいた方に
この場を借りて御礼を申し上げます。
いただいた寄付金は、静岡POPOLOハウスの経費として
大切に遣わせていただきます。
また、望月か鈴木が
POPOLOピンバッジと最新の広報誌を持って
お礼に伺いたいと思っておりますので
連絡が来るのをどうか、気長にお待ちくださいませ。
2020年02月14日
寄付強化月間(再掲)
静岡県共同募金会が主催しております「使途選択募金」
2020年1月から2020年3月まで
所定の様式によりPOPOLOを選択して共同募金会に寄付をしていただくことで
寄付をした方が税制優遇を受けつつ
POPOLOの活動を応援していただけるという事業です。
今回応援してもらいたいPOPOLOの活動は
「支援付き一時宿泊所提供事業」です。
宿泊所は静岡市葵区にあります。
ぜひ、皆様のご協力をお願い致します!!
こちらのページからも寄付することができます。
https://www.akaihane.or.jp/furusapo_theme/furusapo_384/
紙の寄付申込書をご希望される方は
info@npo-popolo.orgまで
住所、氏名をご記入いただき
メールをください!
目標額まで、まだまだの状況です!!
応援していただけますよう、よろしくお願いいたします!!
2020年1月から2020年3月まで
所定の様式によりPOPOLOを選択して共同募金会に寄付をしていただくことで
寄付をした方が税制優遇を受けつつ
POPOLOの活動を応援していただけるという事業です。
今回応援してもらいたいPOPOLOの活動は
「支援付き一時宿泊所提供事業」です。
宿泊所は静岡市葵区にあります。
ぜひ、皆様のご協力をお願い致します!!
こちらのページからも寄付することができます。
https://www.akaihane.or.jp/furusapo_theme/furusapo_384/
紙の寄付申込書をご希望される方は
info@npo-popolo.orgまで
住所、氏名をご記入いただき
メールをください!
目標額まで、まだまだの状況です!!
応援していただけますよう、よろしくお願いいたします!!
2020年01月18日
寄付強化月間
年始より、静岡県共同募金会の
「使いみちを選べる赤い羽根募金」が始まりました。

POPOLOも参加しており
2020年1月から2020年3月まで
所定の様式によりPOPOLOを選択して共同募金会に寄付をしていただくことで
寄付をした方が税制優遇を受けつつ
POPOLOの活動を応援していただけるという事業です。
今回応援してもらいたいPOPOLOの活動は
「支援付き一時宿泊所提供事業」です。
宿泊所は静岡市葵区にあります。
ぜひ、皆様のご協力をお願い致します!!
NPOの本分は寄付でございます。
我々は活動開始から10年にあたる今年度のテーマとして
「原点回帰」
を掲げており
皆様に我々の事業をご理解いただき
寄付という形で協力を呼び掛けていく
ということに力を入れていきます。
また、ご寄付いただいた方で
ご希望をいただけますと
POPOLOピンバッジがもらえたりします。
お問い合わせをお待ちしております!!
TEL:054-254-5718
「使いみちを選べる赤い羽根募金」が始まりました。

POPOLOも参加しており
2020年1月から2020年3月まで
所定の様式によりPOPOLOを選択して共同募金会に寄付をしていただくことで
寄付をした方が税制優遇を受けつつ
POPOLOの活動を応援していただけるという事業です。
今回応援してもらいたいPOPOLOの活動は
「支援付き一時宿泊所提供事業」です。
宿泊所は静岡市葵区にあります。
ぜひ、皆様のご協力をお願い致します!!
NPOの本分は寄付でございます。
我々は活動開始から10年にあたる今年度のテーマとして
「原点回帰」
を掲げており
皆様に我々の事業をご理解いただき
寄付という形で協力を呼び掛けていく
ということに力を入れていきます。
また、ご寄付いただいた方で
ご希望をいただけますと
POPOLOピンバッジがもらえたりします。
お問い合わせをお待ちしております!!
TEL:054-254-5718
2019年11月20日
当法人の活動がNHKで取り上げられました!
NHKで放送されている「クローズアップ現代」の
11/19放送で当法人の活動が取り上げられました。
http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4355/
当法人は、任意団体時代から数えて
10周年目にあたる今年度のテーマに
「原点回帰」
を掲げており
その一環として夜回り事業を行っております。
これは生活困窮者自立支援制度でも言われている
「アウトリーチ」
とも繋がります。

車上生活に陥る理由は様々ですが
自立をしたいと考える方へ支援が行き届くよう
我々も活動していかなければならないと
思った次第です。
11/19放送で当法人の活動が取り上げられました。
http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4355/
当法人は、任意団体時代から数えて
10周年目にあたる今年度のテーマに
「原点回帰」
を掲げており
その一環として夜回り事業を行っております。
これは生活困窮者自立支援制度でも言われている
「アウトリーチ」
とも繋がります。

車上生活に陥る理由は様々ですが
自立をしたいと考える方へ支援が行き届くよう
我々も活動していかなければならないと
思った次第です。