QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
NPO法人POPOLO
NPO法人POPOLO

2011年06月23日

東日本大地震チャリティコンサート

藤浪です。

6月19日に清水のマーカムホールにて
『チャリティコンサート~心のあかりを灯そう~』
という東日本大地震のチャリティコンサートが開催され、
会場内に5月にNPO POPOLO が行った『お茶碗プロジェクト』の写真を
飾り皆さんに見ていただきました。

コンサートは
ピアノやクラリネット、フルートなどなどで
全11曲の演奏を聞くことができました。




演奏者の方は夫婦であったり
コンサートを聞きにきた方も家族連が多く
アットホームな感じでした。

演奏者の方が
「地震があった後、楽器では人は救えないと思っていたけど、
音楽を聴くことにより少しでもほっとできる時間を提供できるなら
演奏していきたい。」
とおっしゃってました。

自分にできることを一人一人が考え
定期的に復興の手助けが出来たらいいなと
再確認できたコンサートでした。  

Posted by NPO法人POPOLO at 04:40Comments(0)

2011年06月21日

ふれあい基金贈呈式に出席

先日、静岡県社会福祉協議会主催の助成金『ふれあい基金贈呈式』に出席しました。

POPOLOでは、ふれあい基金から約70万円ものお金を今年度戴く事になりました。

先駆的事業への助成という事で、貧困問題解決への期待だと思い、大事に使わせていただきます。

今回いただいたお金で、住居がない方へ一時的な住居の提供を行っていきます。

静岡県では、貧困問題に取り組むNPOがすくないため、こういった事業を行う団体は、

県内でも少ないと思います。

ただ住居を提供するのではなく、そこから就労への道筋まで相談者と一緒になって模索できたらと考えています。







  

Posted by NPO法人POPOLO at 18:44Comments(0)鈴木

2011年06月17日

用宗の農場の下見

こんにちわ~。

またしても、神谷です(笑)


焼酎造りプロジェクトのための農場の下見に行きました。

約束の3時よりかなり前に用宗駅にいたにも関わらず、

迷子になって約10分の遅刻…。

金澤くんに迷惑をかけました。かたじけない。

でも、農場の青山さんはにっこり笑顔で迎えてくれましたface22










用宗駅から歩いてきたと知った農場のおじさん達が親切にも駅まで車に乗せってってくれました。

行きも道がわからないので近所のおばさんに道を聞いたら、めっちゃ丁寧に教えてくれました。

ベンチでおやつを食べる私に、どっかの会社の警備員さんが気さくに話しかけてくれました。

用宗の人はみんなとても優しかったですface25icon14


7月2日(土)には、ここで芋植えをします。

午後には、バーベキューも予定しています。

皆さん、是非ご参加くださいemoji02  

Posted by NPO法人POPOLO at 17:12Comments(0)

2011年06月17日

静大の響の学生が遊びに来てくれました。

こんにちは~。
神谷です。

昨日、静岡大学で防災サークルの響のお友達が
番町まで遊びに来てくれましたemoji02




鈴木さんとのお話の中でいろんな企画が出てきたので、
POPOLOと響で一緒に何か実現できたらいいですねface02


  

Posted by NPO法人POPOLO at 16:59Comments(0)