2012年02月06日
脱貧困サポーター養成講座in浜松 1回目
2月5日(日)、浜松市のプラザパレットで「脱貧困サポーター養成講座」の1回目が開催されました。

今回は主に2パートに分かれた内容で、前半はNPO POPOLO代表の鈴木和樹による講義でした。
そもそも貧困とか何ぞや!?というところから始まり、静岡での路上生活者数や生活保護、派遣会社、就労困難者などの現状について、ちょっとしたクイズなども交えての講義で参加者の皆様も積極的に発言されていました。

後半はハラコヤスフミによる「傾聴」に関するワークショップ形式の講義で、心理カウンセラーが実際に使っている「聴く技」を学んで挑戦していく内容でした。
上手に話を聴き人とより良いコミュニケーションを取る技術は、日常的な会話では勿論、誰かの相談に乗る場面などでは非常に使える物ではないかと思います。

さて、次回の開催は2月12日(日)の13:30です。
第一回目に参加されなかった方のご参加も受け付けております。
お問い合わせ・お申し込みは
054-254-5718
info@npo-popolo.org
まで、お気軽にどうぞ!

今回は主に2パートに分かれた内容で、前半はNPO POPOLO代表の鈴木和樹による講義でした。
そもそも貧困とか何ぞや!?というところから始まり、静岡での路上生活者数や生活保護、派遣会社、就労困難者などの現状について、ちょっとしたクイズなども交えての講義で参加者の皆様も積極的に発言されていました。

後半はハラコヤスフミによる「傾聴」に関するワークショップ形式の講義で、心理カウンセラーが実際に使っている「聴く技」を学んで挑戦していく内容でした。
上手に話を聴き人とより良いコミュニケーションを取る技術は、日常的な会話では勿論、誰かの相談に乗る場面などでは非常に使える物ではないかと思います。

さて、次回の開催は2月12日(日)の13:30です。
第一回目に参加されなかった方のご参加も受け付けております。
お問い合わせ・お申し込みは
054-254-5718
info@npo-popolo.org
まで、お気軽にどうぞ!