2013年12月11日
生活困窮者を支える包摂型社会をつくる
最近こたつむりで風邪気味なかなざわです。
皆様も風邪には十分お気をつけくださいませ。
さて、12月8日にNPO法人青少年就労支援ネットワーク静岡様が主催した
シンポジウム「生活困窮者を支える包括型社会をつくる」に代表の望月が
静岡県の事例として富士POPOLOハウスの取り組みを話させていただきました。
お話しいただいた皆様は
よりそいホットラインなどで知られる
一般社団法人社会的包摂サポートセンター代表理事の熊坂さま
富士宮市地域包括支援センターセンター長の土屋さま
静岡学習支援ネットワークの源平さま
静岡県社会福祉協議会地域づくり課課長西村さま
さいたまユースサポートネット青砥さま

このそうそうたるメンツのなかでお話させていただくなんて
とても光栄なことだと感じながら不肖かなざわは
代表の応援をしていたわけでございます。

終了後懇親会行きたそうにしているかなざわとともに
代表はやる気満々で相談者のところに向かいました。
この時期は確かに相談が増えますが自分の体も大事に
してほしい気がします。風邪ひいて相談者にうつしでもしたら....
お話いただいた内容は実に面白く勉強になることばかりでしたが
これだけ専門的で独自なアプローチをしている団体同士でも
共通した問題意識や抱える課題を持っていてショックを受けました。
今までお互いが必要な時に話をしたりすることはありましたが
積極的に話をしていく必要があるかもしれません。
全体を通じて感じましたが
この会をただシンポジウムを開催しておわりではなく
今後は支援団体同士で作り上げる場のようなものが
必要になってくるのではないかと思います。
とてもいい刺激をうけたので
溜まっている仕事も頑張ってできそうです。
かなざわでした。
皆様も風邪には十分お気をつけくださいませ。
さて、12月8日にNPO法人青少年就労支援ネットワーク静岡様が主催した
シンポジウム「生活困窮者を支える包括型社会をつくる」に代表の望月が
静岡県の事例として富士POPOLOハウスの取り組みを話させていただきました。
お話しいただいた皆様は
よりそいホットラインなどで知られる
一般社団法人社会的包摂サポートセンター代表理事の熊坂さま
富士宮市地域包括支援センターセンター長の土屋さま
静岡学習支援ネットワークの源平さま
静岡県社会福祉協議会地域づくり課課長西村さま
さいたまユースサポートネット青砥さま

このそうそうたるメンツのなかでお話させていただくなんて
とても光栄なことだと感じながら不肖かなざわは
代表の応援をしていたわけでございます。

終了後懇親会行きたそうにしているかなざわとともに
代表はやる気満々で相談者のところに向かいました。
この時期は確かに相談が増えますが自分の体も大事に
してほしい気がします。
お話いただいた内容は実に面白く勉強になることばかりでしたが
これだけ専門的で独自なアプローチをしている団体同士でも
共通した問題意識や抱える課題を持っていてショックを受けました。
今までお互いが必要な時に話をしたりすることはありましたが
積極的に話をしていく必要があるかもしれません。
全体を通じて感じましたが
この会をただシンポジウムを開催しておわりではなく
今後は支援団体同士で作り上げる場のようなものが
必要になってくるのではないかと思います。
とてもいい刺激をうけたので
溜まっている仕事も頑張ってできそうです。
かなざわでした。