2018年11月19日
NPOプレゼント講座【ソーシャルセクターで働く~NPOとキャリア~】参加してきました。
音楽の聖地(^^♪浜松♪へ【ソーシャルセクターで働く~NPOとキャリア~】に行ってきました。

駅前の家康さんが印象的☆

NPOで働く、支援・相談員が集まり、基調講演に青木研輔氏(東大手の会 代表世話人)の講義他、現在活躍中の職員代表による座談会やワークを通し、
NPOで働くようになったきっかけ、NPOに入ってびっくりしたこと、NPOで働くことで周囲や家族から言われたこと、
やりがい等の情報提供や今後の見通しや展望、その為の注意点等を学んできました。
その中で私は今回特に「現場の声」を沢山に聞けた様な気がします。
私の思う「現場の声」とは、実際に自分自身が業務中、体験し感じていること。
大なり小なり、内容は様々ですが、伝えようとしていることが、まるで現在の自分の様に感じ取れ、
そして恐らく今後体験・経験するであろう事柄についても確認できたように思います。

毎日の業務に今後、実際に活用して実践できる「ヒント」や「ポイント」をみつける参考になり、この講座に参加できて
また今日から頑張るゾ!
っと、励まされました。

駅前の家康さんが印象的☆

NPOで働く、支援・相談員が集まり、基調講演に青木研輔氏(東大手の会 代表世話人)の講義他、現在活躍中の職員代表による座談会やワークを通し、
NPOで働くようになったきっかけ、NPOに入ってびっくりしたこと、NPOで働くことで周囲や家族から言われたこと、
やりがい等の情報提供や今後の見通しや展望、その為の注意点等を学んできました。
その中で私は今回特に「現場の声」を沢山に聞けた様な気がします。
私の思う「現場の声」とは、実際に自分自身が業務中、体験し感じていること。
大なり小なり、内容は様々ですが、伝えようとしていることが、まるで現在の自分の様に感じ取れ、
そして恐らく今後体験・経験するであろう事柄についても確認できたように思います。

毎日の業務に今後、実際に活用して実践できる「ヒント」や「ポイント」をみつける参考になり、この講座に参加できて
また今日から頑張るゾ!
っと、励まされました。