2019年02月17日
富士市ユニバーサル就労講演会「誰もが働き暮らせるまちづくり」に参加しました

2/17、富士市交流プラザにて行われた、
ユニバーサル就労に関する講演会とパネルディスカッション
「誰もが働き暮らせるまちづくり」
~富士市のユニバーサル就労のいま、そしてこれから~
に参加しました。

第1部、中央大教授 宮本太郎氏の講演の中で、
企業のうち、50%が正規雇用の人手不足、33%が非正規雇用の人手不足
と回答している。
ということでした。
また、日々大学生と接している立場から、
優秀でとても良い子なのだがコミュニケーションなどに課題があり、
自己主張したりするのが苦手で、就職活動の面接を乗り切る過程で
大きく傷ついたり、就職がなかなか決まらずに悩んでしまう学生が
2割ぐらいいる。
ということが印象に残りました。
障害や病気の有無にかかわらず、
働きづらさを抱えた誰もが働きやすい社会を目指す
ユニバーサル就労がより広がり、
結果的に働きづらさを現在は抱えていない人にとっても
快適な社会になるようPOPOLOとしても協力する必要があると思いました。