QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
NPO法人POPOLO
NPO法人POPOLO

2019年11月29日

食品ロス削減推進会議に参加してきました!

今年の5月、フードバンク団体待望の「食品ロス削減推進法」が関係者のご尽力により成立しました。
フードバンクに食品を寄贈した際の損金算入の取り扱い
生活保護受給者がフードバンク支援を受けた際の収入認定の取り扱い
と並び、ここ一、二年でフードバンクを取り巻く環境が目まぐるしく変化しております。

さて、前述の法律ですが、消費税増税の陰に隠れてしまった形になりあまり目立ちませんでしたが
10月に施行されました。
これにより、まず国が基本方針を決定し
それに基づき自治体も食品ロス削減にかかる計画を立てることになりますが
その基本方針を決定する「食品ロス削減推進委員」に
なんと我々NPO法人POPOLOが任命されることになりました!!

こちらをご覧になりますと分かるとおり
食品ロスに関連する省庁の大臣や
食品ロスに関連する各分野を代表される方々が委員となっております。




そして、さっそく11月25日に第一回の会議が行われ
理事長の望月が参加してまいりました。
私たちとしては
・食料が実際に使われることになる困窮者自立支援事業の「現場の代表」としての参加であること。
・数値目標も大事であるが、その中身も重要であること。
・フードバンクを使った良い支援事例がたくさんあるので共有し、モデル事業の検討もしてほしい。
という意見を述べさせて頂いたつもりですが
何分、緊張をしておりまして(汗)
どのように議事録に残るのか・・・というところではあります。

今後、数回の会議を重ね、基本方針の素案を作ることになるようですが
「困窮者支援の現場から」
という立場を忘れず、発言していくつもりです。


会議の大筋につきましては消費者庁のHP
ニュース記事がございますので
ご参照ください。
  

Posted by NPO法人POPOLO at 17:38Comments(0)お知らせフードバンク望月