2020年05月02日
GW明けに向けて

こちらでも書かせてもらいましたが
本日はフードバンクふじのくに事務局業務で
アルファ米を受け取りに
富士宮市まで行ってまいりました。
コロナ対策事業による県内窓口からの食料支援依頼の激増
それに伴う食品(特にお米)の不足
SOSを聞きつけた富士宮市のありがたい寄贈の申し出
我々のわがままを聞き、お忙しい中、対応してくださった危機管理課の担当者。
私の心は、この写真のようにとても晴れやかでした。
(富士山をバックにフードバンクふじのくにとあすたすの車が並んでいるところもイイですよね!
分かりにくいですが実は3台並んでいます)
本当にありがとうございました!
と、その一方で・・・
かなりの課題を感じた一日だったということも事実でありました。
それはもはや慢性的となっている「人」の課題
ちょうどGWに入りますし
総会に向けて、という意味でも
ゆっくりと考えるための良い時間ができるなぁ、と思ったのですが
どうやらGW明けのコロナ対策のフードバンク依頼が100件を超えているようです(汗)
まあ、その想定もあって今日の受け取りを設定していただいたということもあります。
私自身、土日といただいたお休みでしっかりと体を休め
4日、5日と「みんな」と力を合わせ
依頼に応えるための食品セット作り、頑張っていきたいと思います!!
【追記】
就労移行・就労継続支援B型事業所の「あすたす」ですが
現在は静岡市からの通所自粛の要請を受け、原則休止、必要に応じて時短営業です。
本日は職員のみの参加でした。
【追記】
相談業務および
POPOLOハウス業務につきましては
当然ながらGW中も営業中です。
コンサートスタッフを行ってきました!
課題解決プロジェクトについてご協力のお願い
令和6年能登半島地震での支援活動について
赤い羽根共同募金助成「中間的就労」にて
課題解決プロジェクトへのご協力のお願い
新年のご挨拶
課題解決プロジェクトについてご協力のお願い
令和6年能登半島地震での支援活動について
赤い羽根共同募金助成「中間的就労」にて
課題解決プロジェクトへのご協力のお願い
新年のご挨拶