QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
NPO法人POPOLO
NPO法人POPOLO

2021年01月15日

残念なお知らせ

コロナの感染者数がまた増加しています。
11都府県で緊急事態宣言が出されています。
その中に静岡県はありませんが
いつ出されてもおかしくはありません。


(データ出典元: CDC · WHO · ECDC · ウィキペディア · The New York Times)


この状況により
予定されていた会議などが
バシバシ中止になっていきます。
バシバシとか言うほどではないですね。すみません見栄張りました

これで事務作業は捗るのかなぁ・・・
と、少々無理やりにでも
前向きな気持ちに持って行こう!と思っていたところ
またしても中止のお知らせが

JIAMで予定されていた「生活困窮者の自立支援」の研修中止になってしまいました・・・


JIAMとは滋賀県にある「全国市町村国際文化研修所」で
ここで行われる研修は自治体の職員さんが主な対象者になるのですが
私も数年前(もう5年前ですか・・・)、委託を受けているNPO法人職員という立場で
この生活困窮者の自立支援の研修を受けたことがありました。

2泊3日、講義漬けになりますが
内容も面白く、京都にも遊びに行けて
まったく苦にならなかったです。
また、いろいろな方と意見交換できた記憶があります。

実は今回、3名の職員さんが受講予定だったことに加え
なんと当法人の鈴木事務局長
事例紹介者として登壇する予定だったのです!
内容はもちろん「一時生活支援事業」




私たちの行う一時生活支援事業は
いちNPO法人が中心となり
12市と広域実施するという
珍しい業態ではあります。

今までも視察を受けたり
厚生労働省の会議などで事例に上がったりしたことはありましたが
今回の登壇の依頼を受けたときは
正直とても嬉しかったです(望月が)

仕組みもそうですが、NPOならではの当事者主体の支援などを
自治体職員さんにお伝えできるいい機会でしたが
それだけに中止になってしまったのは非常に残念ではあります。
また機会をいただければなぁ、と思います。