2013年07月13日
フードボックス増設のお知らせ
先日より行っておりますフードドライブ事業
続々と食糧が集まってきております。
ご協力いただいた方、本当にありがとうございます。
さて、フードドライブ寄贈のためのフードボックスの設置箇所が増えましたので、報告いたします。
「NPOサポート・しみず」さんです!
清水市民活動センターの指定管理をされているNPO法人さんです。
詳細はコチラをご覧ください!
http://nsp.shimizu-s-center.org/
ありごとうございます!!
まだまだ食糧は募集しております!!
ご自宅で余っている食べ物がありましたら、ぜひお近くのフードボックスまで!!
・特定非営利活動法人静岡県ボランティア協会 様
静岡市葵区駿府町1-70 静岡県総合社会福祉会館内
・特定非営利活動法人NPOサポート・しみず 様
静岡市清水区港町2-1-1 清水市民活動センター内
・NPO法人POPOLO 静岡事務所
静岡市葵区一番町50 番町市民活動センター内
・NPO法人POPOLO 富士POPOLOハウス
富士市本町4-6 フジスカイビル5階
続々と食糧が集まってきております。
ご協力いただいた方、本当にありがとうございます。
さて、フードドライブ寄贈のためのフードボックスの設置箇所が増えましたので、報告いたします。
「NPOサポート・しみず」さんです!
清水市民活動センターの指定管理をされているNPO法人さんです。
詳細はコチラをご覧ください!
http://nsp.shimizu-s-center.org/
ありごとうございます!!
まだまだ食糧は募集しております!!
ご自宅で余っている食べ物がありましたら、ぜひお近くのフードボックスまで!!
・特定非営利活動法人静岡県ボランティア協会 様
静岡市葵区駿府町1-70 静岡県総合社会福祉会館内
・特定非営利活動法人NPOサポート・しみず 様
静岡市清水区港町2-1-1 清水市民活動センター内
・NPO法人POPOLO 静岡事務所
静岡市葵区一番町50 番町市民活動センター内
・NPO法人POPOLO 富士POPOLOハウス
富士市本町4-6 フジスカイビル5階
コンサートスタッフを行ってきました!
課題解決プロジェクトについてご協力のお願い
令和6年能登半島地震での支援活動について
赤い羽根共同募金助成「中間的就労」にて
課題解決プロジェクトへのご協力のお願い
新年のご挨拶
課題解決プロジェクトについてご協力のお願い
令和6年能登半島地震での支援活動について
赤い羽根共同募金助成「中間的就労」にて
課題解決プロジェクトへのご協力のお願い
新年のご挨拶
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。