2018年12月09日
ふじのくに消費者教育推進フォーラムIN東部
『ふじのくに消費者教育推進フォーラムIN東部』に参加しました。
これは静岡県東部地域において、消費者問題・環境・地産地消・食育・子育て支援・高齢者見守りなど様々な分野で活動している団体が、活動内容を展示・発表するというイベントです。

POPOLOも展示を行い、事務局長の鈴木さんが主にフードバンクについて語って下さいました。

驚いたのは、参加した15団体のうち、4団体が高校・中学校だったことです。
自分が学生だった頃、社会問題を認識し、そして行動に移すなど出来ていただろうか・・・?
ちょっぴり情けない気分にもなりましたが、静岡にもこんなに若い人たちが問題意識を持ち、実際に行動を起こしている。
静岡の未来は明るいなぁ、と感じると共に、自分ももっと頑張らねば!と、考えさせられる一日でした。
これは静岡県東部地域において、消費者問題・環境・地産地消・食育・子育て支援・高齢者見守りなど様々な分野で活動している団体が、活動内容を展示・発表するというイベントです。

POPOLOも展示を行い、事務局長の鈴木さんが主にフードバンクについて語って下さいました。

驚いたのは、参加した15団体のうち、4団体が高校・中学校だったことです。
自分が学生だった頃、社会問題を認識し、そして行動に移すなど出来ていただろうか・・・?
ちょっぴり情けない気分にもなりましたが、静岡にもこんなに若い人たちが問題意識を持ち、実際に行動を起こしている。
静岡の未来は明るいなぁ、と感じると共に、自分ももっと頑張らねば!と、考えさせられる一日でした。
Posted by NPO法人POPOLO at 18:00│Comments(0)
│山崎