2020年02月21日
食品ロス削減の基本方針がまとまりました!
19日、「食品ロス削減推進会議」に委員として参加して参りました。
食品ロス削減推進法成立に伴い
食品ロスに対する国の方針を決定するための会議で
今回で3回目になります。
過去2回の会議で出された意見
パブリックコメントで出された意見
それらを集約・反映する形で方針案が出され
意見を述べることができる最後の機会でした。
「最終案」として出された国の方針案には
我々が目指していた
「フードバンク団体への基盤強化支援」
の文言の盛り込みが、されておりませんでした。
しかし、要望書の提出やパブコメの呼びかけといった動きもあり
また、様々な方たちの動きもあり
委員の皆様からの粘り強い要望もあり
なんと、この会議で「基盤強化」という文言が盛り込まれることになりました!
この決断をしてくださった消費者庁の皆様。
パブリックコメントの意見を出してくださった皆様。
私にはできない
様々な動きをしてくださった皆様に感謝いたします!
この方針案は3月に閣議にて正式決定される予定とのことです。
この基本方針を基に
地方自治体が「食品ロス削減推進計画」を策定することになります。
しかし、これはまだまだスタートラインに過ぎません。
我々としては、引き続き
「生活困窮者自立支援制度におけるフードバンクの重要さ」を訴え
自治体との連携を充実させてさせていけるように
働きかけていきたいと思っております。
ニュース記事もご確認ください!
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200219/k10012292291000.html
ちょっとだけ望月も映ります(笑)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200219-00000072-mai-soci
食品ロス削減推進法成立に伴い
食品ロスに対する国の方針を決定するための会議で
今回で3回目になります。
過去2回の会議で出された意見
パブリックコメントで出された意見
それらを集約・反映する形で方針案が出され
意見を述べることができる最後の機会でした。
「最終案」として出された国の方針案には
我々が目指していた
「フードバンク団体への基盤強化支援」
の文言の盛り込みが、されておりませんでした。
しかし、要望書の提出やパブコメの呼びかけといった動きもあり
また、様々な方たちの動きもあり
委員の皆様からの粘り強い要望もあり
なんと、この会議で「基盤強化」という文言が盛り込まれることになりました!
この決断をしてくださった消費者庁の皆様。
パブリックコメントの意見を出してくださった皆様。
私にはできない
様々な動きをしてくださった皆様に感謝いたします!
この方針案は3月に閣議にて正式決定される予定とのことです。
この基本方針を基に
地方自治体が「食品ロス削減推進計画」を策定することになります。
しかし、これはまだまだスタートラインに過ぎません。
我々としては、引き続き
「生活困窮者自立支援制度におけるフードバンクの重要さ」を訴え
自治体との連携を充実させてさせていけるように
働きかけていきたいと思っております。
ニュース記事もご確認ください!
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200219/k10012292291000.html
ちょっとだけ望月も映ります(笑)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200219-00000072-mai-soci
コンサートスタッフを行ってきました!
課題解決プロジェクトについてご協力のお願い
令和6年能登半島地震での支援活動について
赤い羽根共同募金助成「中間的就労」にて
課題解決プロジェクトへのご協力のお願い
新年のご挨拶
課題解決プロジェクトについてご協力のお願い
令和6年能登半島地震での支援活動について
赤い羽根共同募金助成「中間的就労」にて
課題解決プロジェクトへのご協力のお願い
新年のご挨拶