2021年01月03日
今年の干支は「丑」
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします。
三が日も明けぬうちからお仕事でございます。
貧乏暇なしでございます。

さて、お正月の出勤で困るものといえばランチです。
今年は困らないように、と
おせちの残りを詰めてこよう!と画策しておりましたが
寝坊してしまいまして(出勤時間には間に合いましたよ!)
とはいえ、ここで望月が大好きな駅前商店街の洋食屋さんが
営業してくれていればまったく問題がありません。
・・・と、こういう時にネット検索は便利ですね。
とはいえHPはなく、情報サイトによると、一応営業しているような感じ。
「事前確認の上~」との表記が不吉ではありますが
正月から電話するのもなんだか申し訳なく
まぁとりあえず行ってみて
休みなら近くのコンビニで!という流れに決定しました。
ちなみにそのお店は不定休
情報サイトの定休日のところに「平日の友引の日」
と書かれていたのが気になったため
その理由を調べてみることに。
あるページの情報によると
・友引は六曜の一つで「物事に勝負がつかない日」という意味がある。
・慶事は良いが弔事は避けた方が良いとされている。
・「友引」の日の中で「丑の刻」(11~13時)は「凶の時間」、それ以外の時間は「吉の時間」とされている。
だそうで。
そのお店は基本ランチのお店で
営業時間が友引の凶の時間にあたるため
お休みにしているんでしょうね。
この情報は・・・
今後のPOPOLO職員のランチのお店選びに影響を及ぼすことになりそうですね。
職員の皆さん、洋食屋さんのお休みは「友引」ですよ!
POPOLO職員はこのブログを見ていない気がしますが(悲)

ただ、そのページの文章で「丑の刻」(11~13時)の記載が少しおかしい気がします。
上は十二支の図ですが、ご覧のとおり年だけでなく、方位・時間も表しています。
「丑の刻」は夜中の1時から3時の間で、さらに4分割され、丑一つ、丑二つ・・・のように使われます。
よく言われる「丑三つ時」は午前2時~2時半の間を指します。
つまり、「丑の刻」ではなく「午の刻」が正しいのだと思います。
ちなみにお昼の12時は「正午」で
午より前だから「午前」、後だから「午後」と言い・・・
また、地球の両極を結ぶ、赤道と直角の南北線を「子午線」と言ったりしますね。
というわけで
なんだか正月から長文の雑学日記になってしまいましたが
今年もぼちぼちブログは更新していきますので
よろしくお願いいたします。
ちなみに洋食屋さんはお休みでした
今年もよろしくお願いいたします。
三が日も明けぬうちからお仕事でございます。

さて、お正月の出勤で困るものといえばランチです。
今年は困らないように、と
おせちの残りを詰めてこよう!と画策しておりましたが
寝坊してしまいまして(出勤時間には間に合いましたよ!)
とはいえ、ここで望月が大好きな駅前商店街の洋食屋さんが
営業してくれていればまったく問題がありません。
・・・と、こういう時にネット検索は便利ですね。
とはいえHPはなく、情報サイトによると、一応営業しているような感じ。
「事前確認の上~」との表記が不吉ではありますが
正月から電話するのもなんだか申し訳なく
まぁとりあえず行ってみて
休みなら近くのコンビニで!という流れに決定しました。
ちなみにそのお店は不定休
情報サイトの定休日のところに「平日の友引の日」
と書かれていたのが気になったため
その理由を調べてみることに。
あるページの情報によると
・友引は六曜の一つで「物事に勝負がつかない日」という意味がある。
・慶事は良いが弔事は避けた方が良いとされている。
・「友引」の日の中で「丑の刻」(11~13時)は「凶の時間」、それ以外の時間は「吉の時間」とされている。
だそうで。
そのお店は基本ランチのお店で
営業時間が友引の凶の時間にあたるため
お休みにしているんでしょうね。
この情報は・・・
今後のPOPOLO職員のランチのお店選びに影響を及ぼすことになりそうですね。
職員の皆さん、洋食屋さんのお休みは「友引」ですよ!

ただ、そのページの文章で「丑の刻」(11~13時)の記載が少しおかしい気がします。
上は十二支の図ですが、ご覧のとおり年だけでなく、方位・時間も表しています。
「丑の刻」は夜中の1時から3時の間で、さらに4分割され、丑一つ、丑二つ・・・のように使われます。
よく言われる「丑三つ時」は午前2時~2時半の間を指します。
つまり、「丑の刻」ではなく「午の刻」が正しいのだと思います。
ちなみにお昼の12時は「正午」で
午より前だから「午前」、後だから「午後」と言い・・・
また、地球の両極を結ぶ、赤道と直角の南北線を「子午線」と言ったりしますね。
というわけで
なんだか正月から長文の雑学日記になってしまいましたが
今年もぼちぼちブログは更新していきますので
よろしくお願いいたします。
ちなみに洋食屋さんはお休みでした
コンサートスタッフを行ってきました!
課題解決プロジェクトについてご協力のお願い
令和6年能登半島地震での支援活動について
赤い羽根共同募金助成「中間的就労」にて
課題解決プロジェクトへのご協力のお願い
新年のご挨拶
課題解決プロジェクトについてご協力のお願い
令和6年能登半島地震での支援活動について
赤い羽根共同募金助成「中間的就労」にて
課題解決プロジェクトへのご協力のお願い
新年のご挨拶