2011年07月04日
農地の開墾とバーベキュー
土曜日に用宗の農地の開墾とバーベキューをしました
当初の予定では芋植えの予定でしたが、そこまで農地の整備が進んでいないため、
多くの人のご協力のもと開墾作業を行うことになりました。
朝早くからありがとうございました



みんなで作業をしていると、すぐ近くで農作業をしているおじさんが
耕運機で畑を耕してくれました

やさしす~。

※ロッキーのテーマで参上
おじさんのお陰で石灰と肥料を撒くところまで、作業が進みました。
それから、木の板で敷居を作ること、真ん中に通路を作ること、通路に対して直角にむねをつくること、
一つのむねに肩幅くらいの間隔で3本ずつ芋を植えること等々、
たくさんアドバイスをもらいました
やはりプロにご指導頂くと違いますね。
あと、耕運機は農作業には必需品であるとも言っておられました。
鈴木さん、購入を是非考えてみてはどうでしょうか?(笑)
お昼からは、用宗港でバーベキュー

男性陣が厳しい日差しの中、ずっとお肉を焼いてくれました。
ありがとうございました
お肉おいしかったです



農作業は大変だけど、みんなでやると楽しいですね
芋がちゃんと成長できるように見守っていきたいです
今日むね作りを鈴木さんがしてくれています
(たぶん…)
なので今週の土曜日に芋植えを行いますので、どうぞ奮ってご参加ください
以上、神谷からでした~

当初の予定では芋植えの予定でしたが、そこまで農地の整備が進んでいないため、
多くの人のご協力のもと開墾作業を行うことになりました。
朝早くからありがとうございました


みんなで作業をしていると、すぐ近くで農作業をしているおじさんが
耕運機で畑を耕してくれました


やさしす~。
※ロッキーのテーマで参上

おじさんのお陰で石灰と肥料を撒くところまで、作業が進みました。
それから、木の板で敷居を作ること、真ん中に通路を作ること、通路に対して直角にむねをつくること、
一つのむねに肩幅くらいの間隔で3本ずつ芋を植えること等々、
たくさんアドバイスをもらいました

やはりプロにご指導頂くと違いますね。
あと、耕運機は農作業には必需品であるとも言っておられました。
鈴木さん、購入を是非考えてみてはどうでしょうか?(笑)
お昼からは、用宗港でバーベキュー

男性陣が厳しい日差しの中、ずっとお肉を焼いてくれました。
ありがとうございました

お肉おいしかったです


農作業は大変だけど、みんなでやると楽しいですね

芋がちゃんと成長できるように見守っていきたいです

今日むね作りを鈴木さんがしてくれています

なので今週の土曜日に芋植えを行いますので、どうぞ奮ってご参加ください

以上、神谷からでした~

Posted by NPO法人POPOLO at 11:34│Comments(0)