2019年11月20日
当法人の活動がNHKで取り上げられました!
NHKで放送されている「クローズアップ現代」の
11/19放送で当法人の活動が取り上げられました。
http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4355/
当法人は、任意団体時代から数えて
10周年目にあたる今年度のテーマに
「原点回帰」
を掲げており
その一環として夜回り事業を行っております。
これは生活困窮者自立支援制度でも言われている
「アウトリーチ」
とも繋がります。

車上生活に陥る理由は様々ですが
自立をしたいと考える方へ支援が行き届くよう
我々も活動していかなければならないと
思った次第です。
11/19放送で当法人の活動が取り上げられました。
http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4355/
当法人は、任意団体時代から数えて
10周年目にあたる今年度のテーマに
「原点回帰」
を掲げており
その一環として夜回り事業を行っております。
これは生活困窮者自立支援制度でも言われている
「アウトリーチ」
とも繋がります。

車上生活に陥る理由は様々ですが
自立をしたいと考える方へ支援が行き届くよう
我々も活動していかなければならないと
思った次第です。
2019年02月02日
講演会を開催いたします。
1月もあっという間に過ぎてしまいましたね。
2月は逃げるといういいますが、このままあっという間に3月になりそうです。
さて、2月16日(土)に講演会を開催いたします。
POPOLO主催では数年ぶりの講演会です。
ぜひ皆さまお越しください。


2月は逃げるといういいますが、このままあっという間に3月になりそうです。
さて、2月16日(土)に講演会を開催いたします。
POPOLO主催では数年ぶりの講演会です。
ぜひ皆さまお越しください。


2018年08月21日
買取寄付プログラム「カイトリ」に参加します!
このたびPOPOLOが
買取寄付プログラム「カイトリ」
https://kaitori-kifu.net/
に参加することになりました!

買取寄付プログラム「カイトリ」
https://kaitori-kifu.net/
に参加することになりました!


(クリックすると拡大します)
家にあるブランド品やゲーム機などの不用品を
カイトリに送ると、買取査定額に10%上乗せした額が
支援したい団体に寄付されるという取組みです。
集まった寄付金は、一時宿泊施設富士POPOLOハウス居室の
エアコン設置費用に充てさせていただきます。
現在、富士POPOLOハウスの居室には4人部屋と6人部屋の2種類があります。
リビングにはエアコンがあり、居室にも扇風機は1人1台あるのですが、
近年の猛暑を乗り越えるには、なかなか厳しく、利用者の方には我慢してもらっているのが実情です。
全居室にエアコンを設置できれば、利用者には、より自立に向けた活動に集中してもらえると思います。
不用品を処分したい人と、活動への支援を求める団体を
つなげる素晴らしい取組みだと思いますので、
ぜひお家にある、使っていない物がもしありましたら、
「カイトリ」を通じてPOPOLOへの支援をよろしくお願いします!
下記のいずれかの方法でお問い合わせ・お申込みください。
お電話:03-6404-6845
メール:メールフォーム https://kaitori-kifu.net/kaitori-ouen-form/
LINE
LINE ID:@nry1929i
カイトリに送ると、買取査定額に10%上乗せした額が
支援したい団体に寄付されるという取組みです。
集まった寄付金は、一時宿泊施設富士POPOLOハウス居室の
エアコン設置費用に充てさせていただきます。
現在、富士POPOLOハウスの居室には4人部屋と6人部屋の2種類があります。
リビングにはエアコンがあり、居室にも扇風機は1人1台あるのですが、
近年の猛暑を乗り越えるには、なかなか厳しく、利用者の方には我慢してもらっているのが実情です。
全居室にエアコンを設置できれば、利用者には、より自立に向けた活動に集中してもらえると思います。
不用品を処分したい人と、活動への支援を求める団体を
つなげる素晴らしい取組みだと思いますので、
ぜひお家にある、使っていない物がもしありましたら、
「カイトリ」を通じてPOPOLOへの支援をよろしくお願いします!
下記のいずれかの方法でお問い合わせ・お申込みください。
お電話:03-6404-6845
メール:メールフォーム https://kaitori-kifu.net/kaitori-ouen-form/
LINE
LINE ID:@nry1929i
2018年07月20日
フードバンク岩手様より寄贈をいただきました!
当法人の事業を襲った「平成の米騒動」より
約2週間、みなさまからお米の寄贈いただくなか
「特手非営利活動法人フードバンク岩手」様からも
750kgの玄米の寄贈をいただきました!

寄贈にあたり、岩手のボランティアの方々もご尽力いただいたと
お話を伺っております。
県の飛び越えたありがたいお力添えのおかげで
お子さんを抱える世帯への食料提供ができそうです。
ご協力ありがとうございます。

約2週間、みなさまからお米の寄贈いただくなか
「特手非営利活動法人フードバンク岩手」様からも
750kgの玄米の寄贈をいただきました!
寄贈にあたり、岩手のボランティアの方々もご尽力いただいたと
お話を伺っております。
県の飛び越えたありがたいお力添えのおかげで
お子さんを抱える世帯への食料提供ができそうです。
ご協力ありがとうございます。
2018年01月22日
POPOLOをご支援ください!
いつもPOPOLOの活動を支えていただきありがとうございます!
私たちは困った方々からはお金を取らない!をポリシーに活動しているため
万年金欠が続いております。
そんな私たちを応援してくれる皆様を募集しています!
応援方法は簡単!
下記リンクの「gooddo」にアクセスていただいて
いいね!で応援をワンクリックしていただくだけです!
ぜひぜひ皆様からの応援をお待ちしております。
http://gooddo.jp/gd/group/popolo/?ref=gl
私たちは困った方々からはお金を取らない!をポリシーに活動しているため
万年金欠が続いております。
そんな私たちを応援してくれる皆様を募集しています!
応援方法は簡単!
下記リンクの「gooddo」にアクセスていただいて
いいね!で応援をワンクリックしていただくだけです!
ぜひぜひ皆様からの応援をお待ちしております。
http://gooddo.jp/gd/group/popolo/?ref=gl
2017年09月02日
POPOLOをご支援ください!
いつもPOPOLOの活動を支えていただきありがとうございます!
私たちは困った方々からはお金を取らない!をポリシーに活動しているため
万年金欠が続いております。
そんな私たちを応援してくれる皆様を募集しています!
応援方法は簡単!
下記リンクの「gooddo」にアクセスていただいて
いいね!で応援をワンクリックしていただくだけです!
ぜひぜひ皆様からの応援をお待ちしております。
http://gooddo.jp/gd/group/popolo/?ref=gl
私たちは困った方々からはお金を取らない!をポリシーに活動しているため
万年金欠が続いております。
そんな私たちを応援してくれる皆様を募集しています!
応援方法は簡単!
下記リンクの「gooddo」にアクセスていただいて
いいね!で応援をワンクリックしていただくだけです!
ぜひぜひ皆様からの応援をお待ちしております。
http://gooddo.jp/gd/group/popolo/?ref=gl
2017年08月09日
生活困窮者相談窓口事業
生活困窮者自立支援制度がスタートして
3年目を迎えました。
行政以外での相談窓口ができたことで
スタートする前と比べ
「生活困窮の相談のしにくさ」というハードルは
下がったように思いますが
まだまだ十分ではないと思います。
「他人に生活困窮の相談はそもそもし辛い」
「自分よりもっと困っている人が相談にいくところだ」
というように思ってしまい
そうこうしている間に困窮の申告度合いが進んでしまう・・・
何でもそうだと思いますが
困窮問題は早期解決が決め手です。
少しでも困ったと思ったら
すぐに相談にいきやすい環境を作りたい
私たちはそう考えています。
そして今回スタートした窓口事業
今年の1~3月に
静岡県共同募金会さんとコラボして集めさせていただいた
事業資金を使っています。
1人でも多くの「困った」という相談を受け
早期解決の支援ができたら・・・という気持ちで事業を行います。

詳しくはPOPOLO事務所まで!!
静岡市葵区宮ヶ崎町53番地
特定非営利活動法人POPOLO
054-254-5718
3年目を迎えました。
行政以外での相談窓口ができたことで
スタートする前と比べ
「生活困窮の相談のしにくさ」というハードルは
下がったように思いますが
まだまだ十分ではないと思います。
「他人に生活困窮の相談はそもそもし辛い」
「自分よりもっと困っている人が相談にいくところだ」
というように思ってしまい
そうこうしている間に困窮の申告度合いが進んでしまう・・・
何でもそうだと思いますが
困窮問題は早期解決が決め手です。
少しでも困ったと思ったら
すぐに相談にいきやすい環境を作りたい
私たちはそう考えています。
そして今回スタートした窓口事業
今年の1~3月に
静岡県共同募金会さんとコラボして集めさせていただいた
事業資金を使っています。
1人でも多くの「困った」という相談を受け
早期解決の支援ができたら・・・という気持ちで事業を行います。

詳しくはPOPOLO事務所まで!!
静岡市葵区宮ヶ崎町53番地
特定非営利活動法人POPOLO
054-254-5718
2017年08月07日
POPOLO島田事務所オープン!!
来たる8月4日、ついにPOPOLOの島田事務所がオープンしました!
さらに「しまだ夏休み子供食糧支援事業」も本格始動!
さっそく食糧のご提供も始まっています。
出来立てホヤホヤの看板とノボリも眩しい新事務所、
POPOLOの新事業と共にスタートです!!
2017年08月05日
POPOLOをご支援ください!
いつもPOPOLOの活動を支えていただきありがとうございます!
私たちは困った方々からはお金を取らない!をポリシーに活動しているため
万年金欠が続いております。
そんな私たちを応援してくれる皆様を募集しています!
応援方法は簡単!
下記リンクの「gooddo」にアクセスていただいて
いいね!で応援をワンクリックしていただくだけです!
ぜひぜひ皆様からの応援をお待ちしております。
http://gooddo.jp/gd/group/popolo/?ref=gl
私たちは困った方々からはお金を取らない!をポリシーに活動しているため
万年金欠が続いております。
そんな私たちを応援してくれる皆様を募集しています!
応援方法は簡単!
下記リンクの「gooddo」にアクセスていただいて
いいね!で応援をワンクリックしていただくだけです!
ぜひぜひ皆様からの応援をお待ちしております。
http://gooddo.jp/gd/group/popolo/?ref=gl
2017年07月17日
朝日新聞全国版 【ひと】に当法人の事務局長鈴木が掲載されました
こんにちは!
事務局長の鈴木が「朝日新聞の*ひと*」に掲載されました。
★2017年7月17日(月)朝刊*です★
鈴木は、認定NPO法人フードバンクふじのくにの事務局次長も兼任しています
鈴木は
子供のころに生活保護を受給した経験を持ち、祖母と叔母に育てられます。
社会に助けられた自分だからこそ、困っている人の役に立つ仕事をしたいと考え、
2007年より路上生活者やネットカフェ難民の方々に対して、
生活保護申請同行などのボランティア活動に取り組みました。
その後、2010年に生活困窮者自立支援団体であるNPO法人 POPOLOを設立しました。
現在は、認定NPO法人フードバンクふじのくに事務局次長、NPO法人POPOLO事務局長として、
食料支援であるフードバンク活動をしています。
『生活保護以外の支援方法が選べる、多様なセーフティネットの構築が必要だ。』が持論です。
★困ったら、助けて。食料が欲しいです★と気軽に声に出せる社会のしくみを目指しています。
是非、新聞をご覧ください。
朝日新聞のサイトでも記事を確認できます。
http://www.asahi.com/articles/DA3S13041108.html