QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
NPO法人POPOLO
NPO法人POPOLO

2013年01月04日

フードバンクフォーラム

正月ボケが酷い望月です。
皆様、寒いですがお元気ですか。

新年からいきなり昨年末の話で恐縮ですが・・・
フードバンク山梨さんが主催する、フードバンクフォーラムに参加をしてきました。
http://d.hatena.ne.jp/fbyama/20121220/p1
「国策としてのフードバンク」というテーマの元
フードバンクの大先輩であるアメリカや、ヨーロッパ諸国、また、お隣韓国の実情を学びました。
その中で、印象に残っているのは、やはり「善意で寄附した食品が元で万一トラブルが発生した場合でも、故意や重過失がない限り寄附した側は法的責任が問われない」と規定する、アメリカの連邦法、「ビル・エマーソン食糧寄附法」です。

フードバンク事業において、企業さんの協力は欠かせません。
その協力を企業さんにお願いする際、ネックになるのはやはり食品事故です。
わずかな可能性といえどもリスクがある以上、「協力したいという気持ちがあっても、なかなか踏み出せない」となってしまうのも、企業さんとして当然かと思います。
ただ、現実、日本にこのような法律がない以上、無いものねだりをしてもしょうがありません。
「食品の品質管理」「食品の動きの管理」を今まで以上に徹底し、趣旨をご理解いただき、なんとかご協力していただけたらな、と考えております。


また、フォーラムの後には、全国のフードバンク団体さんと情報交換できる機会もあり、とても有意義な一日になりました。
普段、実務に追われていると、どうしても視野が狭くなってしまいます。
こういった機会があれば、ぜひまた参加させていただきたいと思います!!
  

Posted by NPO法人POPOLO at 17:48Comments(0)望月