2013年02月07日
フードバンク支援
今日は暖かかったですね。
春はもうすぐそこ、なんでしょうか?
あまりにいい陽気だったので車で昼寝をしたい気分でしたが・・・
そこはグッとこらえ、お仕事を開始した次第であります(笑)。
今日は、先日のちゃりフェスでお知り合いになりました
「静岡県難病団体連絡協議会」さんに、フードバンクの物資を届けてきました。
難病に関する様々な相談を受けたり、交流会や会議・研修会などを行ったりしている団体さんです。
詳しくはhttp://www.shizuoka-nanbyou.net/index.html
少し前、POPOLOハウスにも難病患者の方がいらっしゃいました。
就労もできず、その病気もこれから治る見込みが無い、という状態でした。
生活保護の受給が決まり、出て行くときに少しお話をしたのですが
不安なりにしっかりやっていくしかない、とハッキリした口調で言ってくれました。
性格的にも明るい方でしたので、あまり心配はしていませんが、やはり僕らには分からない辛さがあったのだと思います。

さて、今回はミネラルウォーターとお茶のペットボトルをお渡ししました。
交流会などを行う際に使うので助かります、とのお言葉をいただきました。
また、入居者さんや職員の間で風邪が流行ってるんです、という話をしたら
ならば!!・・・と
マスクの寄贈をいただき、逆に恐縮してしまいました(笑)。
ありがたく使わせていただきます!!
望月
春はもうすぐそこ、なんでしょうか?
あまりにいい陽気だったので車で昼寝をしたい気分でしたが・・・
そこはグッとこらえ、お仕事を開始した次第であります(笑)。
今日は、先日のちゃりフェスでお知り合いになりました
「静岡県難病団体連絡協議会」さんに、フードバンクの物資を届けてきました。
難病に関する様々な相談を受けたり、交流会や会議・研修会などを行ったりしている団体さんです。
詳しくはhttp://www.shizuoka-nanbyou.net/index.html
少し前、POPOLOハウスにも難病患者の方がいらっしゃいました。
就労もできず、その病気もこれから治る見込みが無い、という状態でした。
生活保護の受給が決まり、出て行くときに少しお話をしたのですが
不安なりにしっかりやっていくしかない、とハッキリした口調で言ってくれました。
性格的にも明るい方でしたので、あまり心配はしていませんが、やはり僕らには分からない辛さがあったのだと思います。

さて、今回はミネラルウォーターとお茶のペットボトルをお渡ししました。
交流会などを行う際に使うので助かります、とのお言葉をいただきました。
また、入居者さんや職員の間で風邪が流行ってるんです、という話をしたら
ならば!!・・・と
マスクの寄贈をいただき、逆に恐縮してしまいました(笑)。
ありがたく使わせていただきます!!
望月