2017年08月09日
生活困窮者相談窓口事業
生活困窮者自立支援制度がスタートして
3年目を迎えました。
行政以外での相談窓口ができたことで
スタートする前と比べ
「生活困窮の相談のしにくさ」というハードルは
下がったように思いますが
まだまだ十分ではないと思います。
「他人に生活困窮の相談はそもそもし辛い」
「自分よりもっと困っている人が相談にいくところだ」
というように思ってしまい
そうこうしている間に困窮の申告度合いが進んでしまう・・・
何でもそうだと思いますが
困窮問題は早期解決が決め手です。
少しでも困ったと思ったら
すぐに相談にいきやすい環境を作りたい
私たちはそう考えています。
そして今回スタートした窓口事業
今年の1~3月に
静岡県共同募金会さんとコラボして集めさせていただいた
事業資金を使っています。
1人でも多くの「困った」という相談を受け
早期解決の支援ができたら・・・という気持ちで事業を行います。

詳しくはPOPOLO事務所まで!!
静岡市葵区宮ヶ崎町53番地
特定非営利活動法人POPOLO
054-254-5718
3年目を迎えました。
行政以外での相談窓口ができたことで
スタートする前と比べ
「生活困窮の相談のしにくさ」というハードルは
下がったように思いますが
まだまだ十分ではないと思います。
「他人に生活困窮の相談はそもそもし辛い」
「自分よりもっと困っている人が相談にいくところだ」
というように思ってしまい
そうこうしている間に困窮の申告度合いが進んでしまう・・・
何でもそうだと思いますが
困窮問題は早期解決が決め手です。
少しでも困ったと思ったら
すぐに相談にいきやすい環境を作りたい
私たちはそう考えています。
そして今回スタートした窓口事業
今年の1~3月に
静岡県共同募金会さんとコラボして集めさせていただいた
事業資金を使っています。
1人でも多くの「困った」という相談を受け
早期解決の支援ができたら・・・という気持ちで事業を行います。

詳しくはPOPOLO事務所まで!!
静岡市葵区宮ヶ崎町53番地
特定非営利活動法人POPOLO
054-254-5718