2021年12月05日
静岡に住む親子の『助けて』を見逃さない!食糧支援から始まる子ども応援プロジェクト
ふるさと納税の仕組みを利用して、静岡市を通じ、特定のNPOに寄付できる仕組み
「さとふるクラウドファンディング」に昨年度に続いてPOPOLOが参加することとなりました。
プレスリリースはこちら
さとふるのページはこちら
貧困が理由で、みんなと同じように勉強できない、ご飯が満足に食べられないという子どもたちがいます。
誰にも悩みを言えないでいる若者もいます。生活が苦しいがゆえに子どもになにもしてあげれないことに悩む親もいます。
チャットボットなどのツールを活用して気軽に相談できる仕組みを構築するとともに、子どもたちへの食料支援をきっかけとした、
アウトリーチ事業を行い、必要な支援に繋げていきます。
こちらの画像は支援した方からのメッセージです。

また、今年度は返礼品を選択できます。(ふるさと納税の仕組み上、静岡市民の方は返礼品を選んでも返礼品はもらえません)
私、静岡県に引っ越しして1年少しですが、生桜えび生しらすのおいしさを初めて知ることができました。
しらすといえば、釜揚げしたものしか食べたことが無く、桜えびはそのものを食したことはありませんでした。
たもんで・・・
是非全国の皆様にも、本プロジェクトの内容をご理解いただいたうえで、ご用意された返礼品の良さも
感じてもらえたらと思います。
「さとふるクラウドファンディング」に昨年度に続いてPOPOLOが参加することとなりました。
プレスリリースはこちら
さとふるのページはこちら
貧困が理由で、みんなと同じように勉強できない、ご飯が満足に食べられないという子どもたちがいます。
誰にも悩みを言えないでいる若者もいます。生活が苦しいがゆえに子どもになにもしてあげれないことに悩む親もいます。
チャットボットなどのツールを活用して気軽に相談できる仕組みを構築するとともに、子どもたちへの食料支援をきっかけとした、
アウトリーチ事業を行い、必要な支援に繋げていきます。
こちらの画像は支援した方からのメッセージです。

また、今年度は返礼品を選択できます。(ふるさと納税の仕組み上、静岡市民の方は返礼品を選んでも返礼品はもらえません)
私、静岡県に引っ越しして1年少しですが、生桜えび生しらすのおいしさを初めて知ることができました。
しらすといえば、釜揚げしたものしか食べたことが無く、桜えびはそのものを食したことはありませんでした。
たもんで・・・
是非全国の皆様にも、本プロジェクトの内容をご理解いただいたうえで、ご用意された返礼品の良さも
感じてもらえたらと思います。