QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
NPO法人POPOLO
NPO法人POPOLO

2017年03月04日

子どもの貧困対策 レベルアップ研修会2017~第1回~に参加しました

子どもの貧困対策 レベルアップ研修会2017~第1回~に参加しました
公益財団法人あすのば主催
「子どもの貧困対策 レベルアップ研修会」2/17(金)~19(日)@川崎市青少年の家
にPOPOLOから職員1名が参加しました。


子どもの貧困対策 レベルアップ研修会2017~第1回~に参加しました
研修には、北は北海道から南は沖縄まで、
59名の、各地で子どもの貧困対策に取り組む方が参加しました。
POPOLOでは、現在直接子どもと接するような取組はありませんが、
全国で学習支援・子ども食堂・居場所づくりなどに取り組む方々と
顔を合わせて色々な取り組みを知ることができました。


組織運営という大きな枠組みの中で
ボランティアコーディネートや社会的インパクト評価など
勉強になることがたくさんありました。
また、日々の活動の中ではどうしても「対処」の部分に精いっぱいになりがちですが、
より問題の根本に対する「啓発」や「予防」の重要性を確認しました。

今回のような研修の機会はもちろん、
政策提言など社会に働きかける面でもあすのばのような団体が
果たす役割は大きいのだと思いました。


研修が終わり、それぞれの日々の活動に戻っていくわけですが、
研修で得た、一歩引いた俯瞰の視点を時々思い出しながらこれからを過ごそうと思います。


子どもの貧困対策 レベルアップ研修会2017~第1回~に参加しました
タオルマンさんや学生ボランティアによるファシリテーショングラフィック。絵になります!


同じカテゴリー(研修)の記事画像
自立相談支援事業従事者養成研修(後期)に参加しました!
平成30年度自立相談支援事業従事者養成研修【前期】に参加しました
静岡県生活困窮者自立支援事業相談事業従事者養成研修《障害者(精神・発達)への対応編》に参加しました
静岡県生活困窮者自立支援事業相談事業従事者現任研修《情報共有・事例検討編》に参加しました
准認定ファンドレイザー必修研修に参加しました!
ふうどばんく東北AGAINへ視察にお伺いしました。
同じカテゴリー(研修)の記事
 自立相談支援事業従事者養成研修(後期)に参加しました! (2018-10-28 20:12)
 平成30年度自立相談支援事業従事者養成研修【前期】に参加しました (2018-07-09 15:23)
 静岡県生活困窮者自立支援事業相談事業従事者養成研修《障害者(精神・発達)への対応編》に参加しました (2018-03-16 16:29)
 静岡県生活困窮者自立支援事業相談事業従事者現任研修《情報共有・事例検討編》に参加しました (2018-02-13 15:57)
 准認定ファンドレイザー必修研修に参加しました! (2018-02-07 18:51)
 ふうどばんく東北AGAINへ視察にお伺いしました。 (2017-11-16 10:03)
Posted by NPO法人POPOLO at 16:11│Comments(0)研修大黒
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
子どもの貧困対策 レベルアップ研修会2017~第1回~に参加しました
    コメント(0)