2017年07月04日
総会開催
スタッフ伊藤です!
総会 開催 !!
6月30日にPOPOLOの[第4回総会]を開催しました。
職員全員が出席し、士気を高めました。
平成29年度の事業実施の方針は
「前年度の引き続き、脱貧困事業を行う。また、個々の相談員の更なる
レベルアップを目指すための研修及び、事業の広報を重点的に行う。」
です。
< 脱貧困事業 >
脱貧困事業は生活困窮者を支援する事業として、次の4事業を実施します。
①緊急一時宿泊事業
富士市にて緊急一時宿泊施設を運営し、静岡県内で家を失くしたが
自立を求める人に対し、就労・手続・生活支援を行う。自立準備ホ
―ムによる受け入れも継続して行う。
②フードバンク事業
安全に食べられるのに市場流通性を失くした食料を企業等から寄贈
を受け、生活困窮者等に提供する事業を行う。
③相談窓口事業
様々な生活困窮者の相談を受け、当法人の事業を含めたしかるべき
窓口に繋ぐ。
④中間就労事業
長期離職者に対し、一般就職に向けた職業体験やボランティア体験
の場の提供を行う。
< 相談員研修 >
現在、研修中です。
職員全体研修、就業年数別研修、個別研修など、研修内容は様々です。
日々学びのなかで、POPOLOの理念を深めています。
*POPOLOの理念*
貧困問題を様々な団体と連携し、ワンストップで支援を行い、
多様な支援メニューを提供する

総会 開催 !!
6月30日にPOPOLOの[第4回総会]を開催しました。
職員全員が出席し、士気を高めました。
平成29年度の事業実施の方針は
「前年度の引き続き、脱貧困事業を行う。また、個々の相談員の更なる
レベルアップを目指すための研修及び、事業の広報を重点的に行う。」
です。
< 脱貧困事業 >
脱貧困事業は生活困窮者を支援する事業として、次の4事業を実施します。
①緊急一時宿泊事業
富士市にて緊急一時宿泊施設を運営し、静岡県内で家を失くしたが
自立を求める人に対し、就労・手続・生活支援を行う。自立準備ホ
―ムによる受け入れも継続して行う。
②フードバンク事業
安全に食べられるのに市場流通性を失くした食料を企業等から寄贈
を受け、生活困窮者等に提供する事業を行う。
③相談窓口事業
様々な生活困窮者の相談を受け、当法人の事業を含めたしかるべき
窓口に繋ぐ。
④中間就労事業
長期離職者に対し、一般就職に向けた職業体験やボランティア体験
の場の提供を行う。
< 相談員研修 >
現在、研修中です。
職員全体研修、就業年数別研修、個別研修など、研修内容は様々です。
日々学びのなかで、POPOLOの理念を深めています。
*POPOLOの理念*
貧困問題を様々な団体と連携し、ワンストップで支援を行い、
多様な支援メニューを提供する
課題解決プロジェクトについてご協力のお願い
【 ご案内 】 「生活支援」と「大人の学習支援」のトータルサポート
静岡県子ども応援プロジェクト 公募のお知らせ
課題解決プロジェクトへのご協力のお願い
新年のご挨拶
島田市こども食糧支援事業はじまりました!
【 ご案内 】 「生活支援」と「大人の学習支援」のトータルサポート
静岡県子ども応援プロジェクト 公募のお知らせ
課題解決プロジェクトへのご協力のお願い
新年のご挨拶
島田市こども食糧支援事業はじまりました!