QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
NPO法人POPOLO
NPO法人POPOLO

2018年07月25日

お米寄贈のお礼

夏休みの給食がない期間に子どもを抱える世帯へ食料支援を行う
「しまだ夏休み子ども食糧支援事業」で使用するお米が不足し
みなさまへ寄贈のお声かけをさせていただきました。

静岡県内外のみなさまからのご支援により
無事必要なお米を集めきることができました。

おかげさまで本事業は無事稼働し、順調に食料配布を行えております。

みなさまからのお力添えを心よりお礼申し上げます。

子ども応援プロジェクト
  

Posted by NPO法人POPOLO at 17:43Comments(0)フードバンク島田子ども

2018年07月20日

フードバンク岩手様より寄贈をいただきました!

当法人の事業を襲った「平成の米騒動」より
約2週間、みなさまからお米の寄贈いただくなか
「特手非営利活動法人フードバンク岩手」様からも
750kgの玄米の寄贈をいただきました!

玄米



寄贈にあたり、岩手のボランティアの方々もご尽力いただいたと
お話を伺っております。

県の飛び越えたありがたいお力添えのおかげで
お子さんを抱える世帯への食料提供ができそうです。

ご協力ありがとうございます。
子ども応援プロジェクト

  

Posted by NPO法人POPOLO at 15:16Comments(0)フードバンク島田子ども

2018年06月12日

日本地域福祉学会にて事務局長鈴木がシンポジストとして発表しました


6/9(土)に焼津市文化センターで行われた
日本地域福祉学会第32回大会(静岡・焼津大会)1日目
ふじのくに地域福祉シンポジウム②
「新たな地域生活課題の『発見とニーズ対応』型の地域福祉実践」で
POPOLO事務局長鈴木和樹がシンポジストの一人として発表しました。

 
1.信用のある団体と連携してフードバンク体制を作ったこと
2.困っている人が相談しやすい仕組みのためのチラシやイベントの工夫
3.フードバンクをきっかけに相談につなげること
を中心に自身の生い立ちを踏まえながら発表しました。

最後に鈴木が言っていましたが、
今、形になっているPOPOLOが関わっている事業のどれもが
自治体や社会福祉協議会、その他団体の各現場で従事している職員の方々が
上司や周囲に煙たがられるのを恐れず、「これが必要なんだ」と
掛け合ってくれたおかげで実現している、感謝したい、と。
本当にそうだと思います。


 
研究者と現場従事者ほか様々な人が集まる学会という場で
発表の機会をいただき、また他の方々の発表を拝見しとても勉強になりました!

個人的に印象に残ったことですが、
コーディネーターの法政大学教授 宮城孝さんが、
論文などで「アウトリーチ」や「ネットワーク構築」という言葉でまとめると
実践を抜きにして理論として、何か問題が簡単に解決するような錯覚をしてしまうのが
学生や研究者サイドの反省としてある、というようなことをおっしゃっていました。
僕も現場の端くれとして、このブログや日々の書類作成の中で
心当たりあるな~と思いました。気を付けたいところです。
  

Posted by NPO法人POPOLO at 14:43Comments(0)フードバンクイベント大黒

2018年01月31日

ご協力いただきありがとうございます。

節分も近づいてきましたね!

昔は苦になりませんでしたが
豆を食べることが
つらい年齢になってきました。

さて、私たちが協力しております「フードドライブ」が
本日最終日となっております。

皆様のご協力のおかげで
主催しています「認定NPO法人フードバンクふじのくに」にも
いいご報告ができるのではないかと思っております。

改めて寄贈量につきましては
ご報告をさせていただきます。

簡易ではございますが
この場を持ちましてお礼とさせていただきます。  

Posted by NPO法人POPOLO at 11:09Comments(0)フードバンク

2018年01月15日

食品募集中!

1月ももう中旬ですね。

ちょっと前にもういくつ寝るとお正月なんて思っていたのに
1月の終わりも見えてきてしまいました。

1月5日より「認定NPO法人フードバンクふじのくに」が
行っております「フードドライブ」に協力しております。

当法人でも食品寄贈を受け付けておりますので
ご協力をお願いいたします!

詳細は以下のURLよりご確認ください。
http://fb-fujinokuni.org/h29huyufooddrive.pdf

  

Posted by NPO法人POPOLO at 10:11Comments(0)フードバンク

2017年11月16日

ふうどばんく東北AGAINへ視察にお伺いしました。

昨日のしごとやに引き続き、
本日は宮城県富谷市にある
NPO法人ふうどばんく東北AGAINへ視察にお伺いしました。



AGAINはフードバンク活動と連動して、就労移行支援事業をしている団体です。



私達の中間的就労においても、どのようにフードバンク活動を絡めて行くか、とても参考になりました。
またフードバンク活動そのものにおいても、たくさんの見習うべき点もありました。



特に、障がいの有無にかかわらず初めての人でも作業しやすいよう
色分けなど工夫しているというユニバーサルマニュアルと
なにより、利用者の方とスタッフの方がともに生き生きと作業している様子が印象的でした。



2日間にわたる視察は、今後の私達の活動において、たいへん実のあるものとなりました。
ここで学んだことをどう生かしていくか、私達の手腕が問われるところです。
頑張ります!!
  

Posted by NPO法人POPOLO at 10:03Comments(0)フードバンク大黒研修中間的就労

2017年08月18日

株式会社ビオクラ食養本社から食品をご寄贈いただきました


株式会社ビオクラ食養本社(山梨県北杜市)より
おかき、豆菓子を寄贈していただきました。

いただいた食品はPOPOLOハウス入居者や富士市内のフードバンク
のために利用させていただきます。

フードバンクは在庫が安定しないときが多いため、
企業、個人の方々の寄贈に支えられています。


寄贈いただける方はメールか電話でご連絡いただけると幸いです!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
貧困・就労問題を考える NPO法人POPOLO
【 富士事務所 】 富士市本町4-6 フジスカイビル5F
TEL 0545-62-8255 FAX 0545-77-8565 メール info@npo-popolo.org
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆  

2017年08月15日

しまだ夏休み子ども食糧支援事業 ボランティアさん

子ども応援プロジェクト
 「しまだ夏休み子ども食糧支援事業」

本事業は、「助けて」と気軽に声に出せるように 当法人が企画した事業です

 特に 子育て世代は 次のような方が多いです

  ●行政の相談窓口はなかなか行きにくい、
  ●NPOの相談窓口自体を知らない
  ●本当に困るぎりぎりまで我慢して 「助けて」 といえない
 
 

 私よりも困っている人がいるとか、
 まだ大丈夫なんて思わずに気軽に

  「食料が欲しいです!」

 って困っている方たちに言っていただけたらと思っています。



 「食料の応援をしてほしい!!」
 70件を超える声が届きました。
 ご家族の人数は270名を超えます。

 ボランティアさんに協力いただき お渡しする食料の箱詰め作業を進めました。

 食料を寄贈してくださった企業、団体、行政、市民のみなさま
 協力してくださるボランティアさん
 みなさまの協働により 本事業は 推進しています。


写真 島田 食糧箱詰







  

Posted by NPO法人POPOLO at 16:15Comments(0)フードバンク伊藤

2017年08月07日

POPOLO島田事務所オープン!!




来たる8月4日、ついにPOPOLOの島田事務所がオープンしました!

さらに「しまだ夏休み子供食糧支援事業」も本格始動!
さっそく食糧のご提供も始まっています。

出来立てホヤホヤの看板とノボリも眩しい新事務所、
POPOLOの新事業と共にスタートです!!  

Posted by NPO法人POPOLO at 13:32Comments(0)フードバンク山崎

2017年03月02日

ジヤトコ株式会社有志のみなさまから食品を寄贈していただきました

ジヤトコ株式会社(静岡県富士市)調達部内有志のみなさまより
部内フードドライブで集まった食品を寄贈していただきました。

※フードドライブとは、家庭に眠っている食品を、
学校・職場・施設などに集めてフードバンクに寄付する食品寄付運動です。


カップラーメン、レトルト食品、お菓子など様々な種類の食品をいただきました。
いただいた食品はPOPOLOハウス入居者及び富士市内のフードバンクのために利用させていただきます。


「部内でフードバンクの活動について共有したところ、
皆さん食料が活動に役立てられることを喜んでいる様子でした。」
と、後日うれしいご報告をいただきました!

ありがとうございます。


ジヤトコ株式会社食品寄贈
富士POPOLOハウス玄関で撮影しました
  

Posted by NPO法人POPOLO at 11:46Comments(0)フードバンク大黒