QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
NPO法人POPOLO
NPO法人POPOLO

2013年02月26日

初給料でお土産を


年度末も近づいて
報告書ラッシュに怯えているかなざわです。


さて、入居中の方から
初給料で買ったという
お菓子をいただきました!

あくまで本人が頑張れるように
お手伝いをしているだけなので
このような気持ちをいただくと
ビックリしてしまいます。

今後も励みになれるように
活動を続けたいと思います。


金沢(お菓子頬張り中)  

Posted by NPO法人POPOLO at 15:14Comments(0)

2013年02月24日

POPOLOハウス便り~

POPOLOハウスの自炊報告!!!。

ほぼ毎週末(日曜日)、入居されている方が案を出し昼&夕食のメニューを考えています。

色々な方が入居されている為、好みも・・・・・・とありますが、自立生活の第一歩として。

腕に憶えのある方が率先して調理をしてくれています。
自信のない方もおられますが、邪魔にならないように・・・・食材の皮むきやお皿の準備などしています。

さて・・・・・本日のメニューはと言いますと・・・・・・・・

昼食は、サンドイッチ(ハムor卵)。
ごめんなさい、画像up用にと準備していたのですが、皆様のお腹の中へ。

夕食については、準備?万全な体勢でカシャっと撮影!!




夕食準備の模様です。




オムライスの出来上がり~。

栄養が偏らないように野菜も。

・・・次回は??????


スタッフ長島より報告させていただきます。  

Posted by NPO法人POPOLO at 19:20Comments(0)富士POPOLOハウス

2013年02月15日

うれしい知らせ

入ったばかりの頃は、何をするにも慌て気味で、正直この人大丈夫かな?と思っていた入居者のAさん。
就労はしていたのですが、その日ごとに仕事を予約する、いわゆるスポット就労で不安定・・・
それだけではまずい、と頑張ってダブルワークをしていたところ
職場に欠員が出たとの知らせ

昨日は筆記、今日は面接試験があり

見事、合格!!

これで契約社員、さらにはその先の正社員への道が開けたようです。
真面目に頑張っていれば、いつかチャンスは回ってくる。
そのチャンスを、Aさんは見事生かすことに成功しました。
少し勇気をもらった気がして、僕も嬉しいです(笑)。

それでもまだ当分はPOPOLOハウスから仕事に通い、お金を貯めたいという貪欲さ。
自立したはいいがお金が無く困った・・・なんて相談も、残念ながらあります。
そうならないように、残った入居期間も気を抜かず、頑張ってもらいたいです。



望月  

Posted by NPO法人POPOLO at 00:03Comments(0)望月

2013年02月14日

フードバンクの活動報告です

日本平スタジアムのネーミングライツが決まって一安心の望月です。
略称はアイスタですか。
良かった良かった。


さて本日は、フードバンクの依頼を受けまして、お渡ししました。
渡した先はEGGという団体さんです。
外国人の支援をしていて、番町市民活動センターで顔見知りの団体さんです。
バイトを2つも3つも掛け持ちしているけど生活が苦しいという、外国籍の世帯にお渡ししてもらい、かなり喜んでくれたようです。

生活が苦しいけど、市役所に相談には行かない(行けない)という方は、まだまだいると思います。
そういう方々に、フードバンクという新しいセーフティネットが伝わればいいな、という思いであります。
とにかく、まずはご相談ください!!
054-254-5718(静岡)
0545-62-8255(富士)



望月  

Posted by NPO法人POPOLO at 12:34Comments(0)望月

2013年02月13日

巡回、夜回り事業活動です。

日中は、寒さ+風が強い日が続いています。

昨晩は、雨がおちているなかでも巡回範囲を拡げて地域の様子を見てきました。




活動拠点ビルから。




富士駅前の様子(雨で画質が悪くてすいません)。



駅南(公園)。


人がいない事が幸いではない気がします。

自分たちの分からない(潜伏)エリアにいることと思い、情報を得て活動継続をしていきます。


スタッフ長島より報告させていただきます。



  

Posted by NPO法人POPOLO at 15:34Comments(0)富士POPOLOハウス

2013年02月10日

ボランティア研究集会

20代なのに30代に間違われた
スタッフのかなざわです。

年齢を言ったときに本気でビックリした
リアクションをされてちょっと凹んでます。

さて、今日は静岡県ボランティア協会が主催する
第35回ボランティア研究会に参加させていただきました。

テーマは



「あなたにも出来る脱貧困サポート~フードバンクって何?~」


フードバンク山梨代表の米山さんに山梨で取り組んでいるフードバンク活動や
行政や企業とどのように連携を取っているかについて講演いただきました。

POPOLOも行政・企業と連携を取っていますが
規模やつながりがまったく違います。
勉強をさせていただきました。




実はNPO POPOLOは事務局長の望月も
事例提供者として東部地区の活動についてお話させていただきました。
静岡県の路上生活者のうち4割が東部に集中しています。
そのような状況のなか、どのような活動をしているのか説明いたしました。





この分科会で参加者の皆様が貧困問題を身近なものだと感じ
自分に出来ることを考え、答えを持ち帰っていただけたのでは
ないかと思います.。


また分科会終了後フードバンク山梨の皆さまが
富士POPOLOハウスに訪れていただきました。

講演を含め本日はお世話になりっぱなしですね。
本当にありがとうございます。



  

Posted by NPO法人POPOLO at 19:06Comments(0)

2013年02月08日

富士POPOLOハウスが紹介されました!!

富士市のとある小学校の前を疲れ果てて歩いていたら
歩道橋で小学生が2人、中島みゆきの「ファイト!」を歌っていて、励まされた気分になった望月です(笑)。
大分昔の歌のはずですが・・・カバーでもでてるんですかね?


さて、先ほどPOPOLOハウスの紹介の放送を皆で見てました。
加藤さん(仮名)の生活を中心とした作りで、ついつい集中して見てしまいましたが・・・
自分の顔が急に出てきて我に返りました(笑)。
僕があまりにうまいことを言えなかったせいなのか
使われたシーンが施設説明と「便利ですよ、住基カード」だけという(笑)。
まぁ便利なんですよ、住基カードは。


しかし、この短い時間でも、POPOLOハウスの事を知るには十分だったのではないでしょうか。
このような境遇となったのは、確かに自業自得なのかもしれません。
それでも皆さん、今を一生懸命頑張っています。
この放送をみて「何かできることはないか」と思っていただけたら幸いです。

SBSテレビさん、ありがとうございました!



望月  

Posted by NPO法人POPOLO at 19:29Comments(0)望月

2013年02月07日

フードバンク支援

今日は暖かかったですね。
春はもうすぐそこ、なんでしょうか?
あまりにいい陽気だったので車で昼寝をしたい気分でしたが・・・
そこはグッとこらえ、お仕事を開始した次第であります(笑)。


今日は、先日のちゃりフェスでお知り合いになりました
「静岡県難病団体連絡協議会」さんに、フードバンクの物資を届けてきました。
難病に関する様々な相談を受けたり、交流会や会議・研修会などを行ったりしている団体さんです。
詳しくはhttp://www.shizuoka-nanbyou.net/index.html

少し前、POPOLOハウスにも難病患者の方がいらっしゃいました。
就労もできず、その病気もこれから治る見込みが無い、という状態でした。
生活保護の受給が決まり、出て行くときに少しお話をしたのですが
不安なりにしっかりやっていくしかない、とハッキリした口調で言ってくれました。
性格的にも明るい方でしたので、あまり心配はしていませんが、やはり僕らには分からない辛さがあったのだと思います。




さて、今回はミネラルウォーターとお茶のペットボトルをお渡ししました。
交流会などを行う際に使うので助かります、とのお言葉をいただきました。
また、入居者さんや職員の間で風邪が流行ってるんです、という話をしたら
ならば!!・・・と
マスクの寄贈をいただき、逆に恐縮してしまいました(笑)。
ありがたく使わせていただきます!!




望月  

Posted by NPO法人POPOLO at 18:37Comments(0)望月

2013年02月06日

事業報告です。

事業として、継続的に行えてることを皆様に感謝しております。

年も明けた・・・・H25・1月の月次報告です。

一、食品提供件数(支援先) 340件超。
ニ、食品(重量)計算として およそ2500kg超。
三、食品概算価値として およそ1100万円超。

活動(事業)もメディア等に注目され、取材なども受けることが増えています。

2005年くらいだったでしょうか、前首相の小泉さんと対談したワンガリ・マータイさんが言っていた・・・・・

もったいないと言う言葉を思い出しました。

微力ながら、地球環境保護の手助けもできていれば幸いです。










フードバンク→窓口である市役所・役場等の担当様に検品(出荷個数・賞味期限など)していただいています。


スタッフ:長島より報告させていただきます。  

Posted by NPO法人POPOLO at 20:02Comments(0)フードバンク

2013年02月06日

富士POPOLOハウスが紹介されます!

NPO POPOLOの事業の一つである「富士POPOLOハウス事業」の様子がSBSテレビで紹介されます!!
何らかの理由で家を失ってしまった方を、緊急一時宿泊施設にてお預かりして、就労支援や行政手続きなど、自立に向けたお手伝いをしています。
イブニングeyeという番組で8日(金)の18:15からの予定です。
お時間の空いてる方は是非ご覧下さい。
いろいろ聞かれたので僕も映る!・・・ハズです(笑)



望月  

Posted by NPO法人POPOLO at 18:40Comments(0)望月