2020年06月05日
異常事態
こ、これは・・・

フードバンクふじのくに事務局業務
「コロナ対策事業部」からのご報告でございます。
5月の発送個数が1,000件超えですと・・・
ここまでになるとは、正直予想外でしたね。
事業開始からの実績です。
(令和2年3月23日~5月31日現在・70日間)
①提供件数等 1,314件(1,290世帯)・3,383人
②食品提供量 約14.6トン
傾向としては
ひとり親世帯 283世帯(約22%)
未成年 1,148人 (約34%)
※若年層、外国籍の方からの依頼も増えております。
この事業は宮ヶ崎の事務所で行っておりますが
実は同時並行という形で
通常のフードバンク業務も行っており
そちらは移転先のシズウエルにて行っております。
その通常業務の数値を合わせると
5月の依頼件数は通常の4~5倍ほどのペース
そして、この2ヶ月で通常の半年分の依頼件数に達してしまいました。
もうなんというか、「こりゃあ大変だ・・・」という言葉しか出てこないですね
この事業は静岡県共同募金会の助成を受けて実施しております。
皆様のご寄付・ご寄贈が頼りでございます。
詳細はこちらをご覧ください!!
よろしくお願い致します。

フードバンクふじのくに事務局業務
「コロナ対策事業部」からのご報告でございます。
5月の発送個数が1,000件超えですと・・・
ここまでになるとは、正直予想外でしたね。
事業開始からの実績です。
(令和2年3月23日~5月31日現在・70日間)
①提供件数等 1,314件(1,290世帯)・3,383人
②食品提供量 約14.6トン
傾向としては
ひとり親世帯 283世帯(約22%)
未成年 1,148人 (約34%)
※若年層、外国籍の方からの依頼も増えております。
この事業は宮ヶ崎の事務所で行っておりますが
実は同時並行という形で
通常のフードバンク業務も行っており
そちらは移転先のシズウエルにて行っております。
その通常業務の数値を合わせると
5月の依頼件数は通常の4~5倍ほどのペース
そして、この2ヶ月で通常の半年分の依頼件数に達してしまいました。
もうなんというか、「こりゃあ大変だ・・・」という言葉しか出てこないですね
この事業は静岡県共同募金会の助成を受けて実施しております。
皆様のご寄付・ご寄贈が頼りでございます。
詳細はこちらをご覧ください!!
よろしくお願い致します。