QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
NPO法人POPOLO
NPO法人POPOLO

2011年11月20日

脱貧困サポーター養成講座

代表鈴木です。

静岡市で行われています、NPO POPOLO主催である、

「脱貧困サポーター養成講座」について今日は書きます。

脱貧困サポーター養成講座

脱貧困サポーター養成講座は、貧困問題に関心がある方を対象に

現場で常に革新的な取り組みをされている方々をゲストに呼び、

実践的な現場目線の知識を得ることで、貧困状態にある方々に対して

支援活動を行うきっかけづくりや、活動を行っている方々への人材育成を目的とした講座です。



3日間と長めの講座ですが、受講生たちは意識の高い人が多いのか真剣なまなざしでみなさん受講されていました。


初日のゲストは、NPO法人青少年就労支援ネットワーク静岡の小林氏をお招きして、

静岡県浜松市で行われているパーソナルサポート浜松の取り組みについてお話しいただきました。


2日目の講師は、NPO法人もやいから富樫氏をお招きして

生活保護総論として、なぜ貧困が起こるのかをお話しいただきました。


2日目のもう一人の講師は、20代の若き活動家である、

NPO法人ほっとプラスの藤田氏をお招きし、社会福祉士として住居から生活サポート活動について

お話をして頂きました。

脱貧困サポーター養成講座


このブログを読んだ方で、おもしろそうだな!とか、いってみたいなと思った方


11月23日 10:00~18:00

最終日の参加まだまだ募集しています!!!!!


場所 静岡市番町市民活動センター 2階 大会議室 (静岡市葵区一番町50番地)


参加費は1000円 初日と2日目の補講を12月に行われる富士市の講座で振り替えもできます!!


ぜひご参加ください!!


参加希望の方は 054-254-5718

までお電話頂くか、

info@npo-popolo.org


まで、メール下さい!!


お待ちしています。



同じカテゴリー(鈴木)の記事画像
静岡県子ども応援プロジェクト 公募のお知らせ
調理実習やってます!
反貧困ネットワーク主催講座に事例提供者として参加してきました。
フードドライブのご報告
「大人のための福祉講座」の講師を引き受けました
誰もが排除されない社会へ ~分かち合いのソーシャルワーク~
同じカテゴリー(鈴木)の記事
 静岡県子ども応援プロジェクト 公募のお知らせ (2023-02-21 10:41)
 調理実習やってます! (2020-03-29 18:08)
 NHKスペシャル放送のお知らせ  (2020-02-03 16:44)
 住宅セーフティネット制度について (2018-10-29 11:11)
 ハガキ寄付のお願い! (2017-07-13 09:07)
 毎日新聞の記事から。フードバンクを国が支える件について (2017-07-03 14:36)
Posted by NPO法人POPOLO at 16:37│Comments(0)鈴木
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
脱貧困サポーター養成講座
    コメント(0)