QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
NPO法人POPOLO
NPO法人POPOLO

2012年04月30日

たくさんの善意をいただいた1日でした

どうも代表の鈴木です

本日は、午前中に静岡市のある方から、先日NPO POPOLOもお手伝いしたゴミゼロフェスタでチラシを見て

電話を下さった方からまだまだ綺麗な冷蔵庫をいただきました。

ゴミゼロフェスタを開催している団体の一つであるエコハウスしずおかさんからも

新品の布団を二組いただきました。


お昼にはスルガダルクさまから、フードバンク用にアルファ米をいただきました。

現在、NPO POPOLOでは、全国でも事例が少ない 行政ー社協ーフードバンク団体の連携で生活困窮者の食のセーフティネット構築を模索しています。

行政が依頼状をもって、POPOLOから食材を社協へ運び、社協が生活困窮者へ食料を配布

これは、ブログでもたびたびでてくるフードバンク山梨さんが行っている仕組みに近いですね。

富士市のみでしか行政との連携は出来ていませんが、今後は静岡市などの中部地区と東部地区を視野に入れて

支援を行っていきたいです。


そして、午後は静岡市の北方面で元高校の先生をやっていた方から生活困窮者の就職活動にスーツ10着を寄贈いただきました。

たまたまなのですが、私が通っていた高校の先生でもあったようです(私の入学のときには他の学校にいったようですが)

こういったたくさんの善意があるからこそ、POPOLOは支援活動ができるんです。

寄付文化が日本では根付かないといわれていますが、

善意が社会を救う仕組みができあがりつつあるのかもしれません。







同じカテゴリー(鈴木)の記事画像
静岡県子ども応援プロジェクト 公募のお知らせ
調理実習やってます!
反貧困ネットワーク主催講座に事例提供者として参加してきました。
フードドライブのご報告
「大人のための福祉講座」の講師を引き受けました
誰もが排除されない社会へ ~分かち合いのソーシャルワーク~
同じカテゴリー(鈴木)の記事
 静岡県子ども応援プロジェクト 公募のお知らせ (2023-02-21 10:41)
 調理実習やってます! (2020-03-29 18:08)
 NHKスペシャル放送のお知らせ  (2020-02-03 16:44)
 住宅セーフティネット制度について (2018-10-29 11:11)
 ハガキ寄付のお願い! (2017-07-13 09:07)
 毎日新聞の記事から。フードバンクを国が支える件について (2017-07-03 14:36)
Posted by NPO法人POPOLO at 03:53│Comments(0)鈴木
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
たくさんの善意をいただいた1日でした
    コメント(0)